外壁の劣化が気になっていたことと、外壁のカラーを会社のカラーにしたかったことで、工事の依頼がありました。
外壁塗装をする前の写真です。何年も塗装されていなかったみたいで外壁の色あせが気になりました。
外壁の色が白っぽいと色あせが見た目では、わかりづらいです。一度色あせているかの確認をするときは、外壁を触ってみると白い粉が手につきますので、触ってみて確認するのも良いでしょう。
外壁塗装工事をする前に足場を組み立てます。この足場は職人が施行するのに、とても重要な役割を果たします。塗装職人が施工しやすいようにいつも足場屋さんが、いろいろ考え組み立ててくれています。
前回の塗装工事の塗料がめくれてきています。原因は塗料の選択ミスです。軒天は湿気が逃げるようにするため、軒天にあった材料を使う事が大切です。
写真のように、塗料がめくれてきていると、その上に塗装しても新しい塗料も前の塗料と一緒に寝切れてしまいます。ケレンと洗浄をして出来る限り前回の塗料をめくっていきます。
写真は前回の塗料をめくるために、ケレンをしている様子です。この作業はとても時間がかかり大変ですが、しっかりとやらないとせっかく塗装しても塗った塗料が剥がれてしまいますので、とても大事です。
次に高水圧洗浄を行います。高水圧洗浄は細かな汚れや、前回の塗料などをきれいに落とし、次に塗る塗料がしっかりと塗れるようにする作業です。
塗装する前に塗装しない部分に塗料がつかないよう養生をします。
写真はビニールなどで塗装しない部分に養生をしています。仕上がりの時にきれいに見えるかは、この作業が上手く出来るかにも関わってきます。
色見本を使い実際に塗る色を選んでいきます。色は下地材によって同じ色でも塗ってみると違って見えることもあります。だから入念に打ち合わせすることが大切となります。今回も写真のように自動販売機と、同じような色にしたいと要望があったので、晴れた日に色見本を使いお客様と確認をしました。
鉄骨の部分はまず初めに錆止めを塗ります。この錆止め塗料を塗ることによって鉄骨が錆びてくるのを少し防ぎます。
細かなところは、養生をしながらはけを使って塗っていきます。そうすることによって細かなところからのサビも防ぎます。
この写真は外壁塗装の2回塗り部分と3回塗り部分が分かるようにしています。今回の塗装も下塗りを塗った後中塗り上塗りを塗って仕上げました。
この写真は同じ色でも板金部分に行った時の写真です。先程の写真の色と比べてわかりづらいかもしれませんが少し色の見え方が変わると思います。こういった部分を色あわせすることはとても難しいです。外壁の材質によって見た感じも変わるので注意すると良いと思います!
色見本を使い何度も打ち合わせをしお客様に納得していただけたことが嬉しかったです。
会社のイメージカラーの色にできたことを喜んでいただきました。こうして喜んでいただけるとまたやって良かったなと思えます。これからも喜んでいただけるよう頑張っていきます!
記事内に記載されている金額は2021年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。