
「テントの鉄骨が錆ており、塗装を検討しているので、一度見に来てほしい」とご相談がありました。調査に伺ったところ、前回の塗装から19年程たっており、鉄部の塗装が劣化し全体に錆が広がっていましたので、お見積りを行ったところ、塗装工事をすることになりました。
神戸市灘区にある屋外作業場の荷捌きテント(上屋テント)の鉄骨に錆が全体に広がっていました。
鉄や金属は、酸素や水分に触れることで腐食し、錆が発生します。
建物が海沿いにあるので、潮風で鉄製部分はどうしても錆びやすくなってしまいます。
このままま錆を放置し続けてしまうと、見た目が悪いだけでなく、錆びた部分は強度が低下してしまいます(>_<)塗装をして、錆の発生を防ぎ、鉄部の耐久性を向上させていきます!
まず足場を設置します。
今回は、工事中も作業ができるように、分けて塗装作業を行っていきます。
移動式足場「ローリングタワー」を組立ました。
テントの紐を外して、覆っているシートを広げていきます。
塗装する前にとっても重要な工程、
『ケレン作業』を行います(^O^)/
ケレン作業とは?工具などを使用し、剥がれた塗膜や錆、汚れを研磨して取り除き、塗装前の下地を整えることです。この作業をすることで、塗料の密着力が高くなります!=耐久性UP!!ケレンを怠ってしまうと、、、早期に剝がれたり、錆が発生しやすくなってしまいます。錆が全体的に広がっているので、グラインダーという電動工具で、錆や旧塗膜などを除去し、滑らかな表面にしていきます。
マジックロンというたわしのような研磨剤で、手作業でしっかりケレンし、錆や旧塗膜を落とし、表面に細かな傷をつけて、密着力を向上させます。
ワイヤーブラシは、毛の部分が金属やナイロンでできており、凸凹がある面などに使用します!
電動工具やマジックロンで行き届きにくい凹凸のある箇所を研磨して、錆を落とします。
また、錆が見られない箇所もサンドペーパーで目荒らしし、塗装との密着力を向上させていきます。
このような作業で下地を整えていきました(^O^)/
鉄骨に下塗り、錆止めを塗布していきます!
今回使用した塗料は
「日本ペイントのハイポンファインプライマーⅡ」を使用しております(*^▽^*)
錆止め塗料は鉄の表面に薄い保護膜を形成し、その膜がバリアとなって酸素や水分が鉄表面に直接触れるのを防ぎ、防錆効果を発揮します。
これにより、酸化反応を抑制し、錆の発生を遅らせることが可能です。
特に、
防錆成分が配合された製品は、錆びやすい場所でも効果を発揮することから、鉄部の寿命を延ばすための重要な工程となっています
錆止め完了しました!!
錆止め塗料の色は、白・赤・茶・灰色などがありますが、仕上げの塗料が白なので、錆止めも白を使用しております。
しっかり乾燥させてから、中塗り作業に入っていきます。
今回、鉄部塗装の塗料は、
グレードの高いフッ素塗料『日本ペイントファインDFセラミック』を使用しました。
色は日塗工番号 25-92B ホワイト系の色です。
ファインDFセラミックの特徴〇
フッ素成分とセラミック成分のW効果で強靭な塗膜を形成し、劣化の原因の紫外線、熱、水分などの影響を受けにくく、
高耐候性に優れています。
〇雨すじ汚れを徹底して防ぐ抜群の親水性。
〇
セルフクリーニング機能により、雨水で汚れを洗い流すことで、美観を維持します。
〇バイオ技術により
、藻・カビの発生を防ぎます。
〇水蒸気透過性に優れており、結露から建物を守ります。
会社の作業場と言う事もあり、耐久性にも優れていて、長期美観維持のニーズに対する提案をさせていただきました。
ローラーを使用し、細かな部分は刷毛を使って隅々まで塗っていきます!(^^)!
しっかり乾燥させて(4時間以上)、上塗りの作業に入ります!
上塗りも中塗りと同様に『日本ペイントのファインDFセラミック』で塗っていきます!
塗料が乾燥したら、新しい紐を取り付け、シートを固定していきます。
工事が完了しました!!とてもきれいになりましたね(*^▽^*)
フッ素塗料は、グレードが高く、頻繫に塗り替えができないビルやマンションの建物にも使用されており、耐候性と寿命の長さが証明されております。
実は、スカイツリーの塗装にもフッ素塗料が使われました。
塗装をすることで、鉄部の寿命も伸ばすことができます。

鉄部の塗装は、適切な下地処理や塗料の選定が重要になります。環境状況や使用目的に応じて、最善のご提案させていただきます!街の外壁塗装やさん神戸店では、神戸市・西宮市・宝塚市・三田市・三木市など、兵庫県を中心に塗装を行っております!!何かお困りごとなどございましたら、些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談くださいね!(^^)!お電話やメールにてお待ちしております(≧▽≦)☎
記事内に記載されている金額は2025年01月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。