千葉県市原市のお客様からサイディングの目地の劣化の状態が気になるので調査をしてほしい、とのご相談をいただき早速調査にお伺いいたしました。最初はご自分で手直しも考えたらしいのですが危険なため断念したとの事です。二階建ての家屋で二階の軒から一階の基礎付近までサイディング目地の補修を行うことはよほどの立地環境でなければ困難です。また施工不良では意味がなくなってしまいますのでプロにお任せください。
新築にてご購入、築9年ほどの素敵なお宅です。ベランダ側は日当たりも良く目地の劣化がほかの部分より進行しておりました。目地を劣化させるものはやはり紫外線の影響が多く日当たりのよい方面はより影響を受けることとなるためです。サッシ廻りの目地もひび割れを起こしておりました。
外壁の状態と目地の様子ですが、バックアップ材まで見えてしまっている部分も有ります。大きな震災もありましたので建物には少なからずの動きが生じたはずです。サイディングもひび割れや位置のずれが確認できました。目地のひび割れが即雨漏りにつながるわけではありませんが、放置をすることによって埃や土などが溜まりやすくなり苔の発生要因となります。それに伴い素材の劣化が進行し雨漏りやサイディング自体の損傷につながるため目地の補修を行うのです。先ほどもお話させていただいた通り目地全体の補修工事には架設足場が必要です。建物全体のメンテナンスも合わせての工事のご提案を進めてまいりたいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。