今日のブログは、ベランダ防水工事のBefore・Afterをご紹介したいと思います。
防水工事はベランダだけではなく、屋上にも施します。
目的は漏水を防ぐためであります。
ベランダも屋上も基本的には平らな場所です。
ということは、比較的水が溜まりやすい場所であるとも言えます。
経年劣化により防水機能をなくしますと、内部へと雨水が入り込み、結果的には雨漏りを引き起こします。
よく、「ベランダ下のあたりから・・・」というニュアンスで、お問合せのお電話をいただきます。
1階壁に雨染みがある場合などはお気をつけください。
ベランダの防水機能がなくなり、外壁とベランダとの境目より雨水が浸入し、木部は腐食、鉄部は錆びてボロボロになっている。というような点検写真を実際に目に致します。
雨漏りの原因を特定することはとても難しいことだったりします。
屋根からではなく上記のようにベランダから・・というケースもございますので、壁に雨染みを見つけたときはまず点検をしてもらいましょう。
それでは、ベランダ防水のBefore・Afterをごらんくださいませ。
富津市A様邸です。
『防水工事前』
『防水工事前』
続いて、千葉市緑区のM様邸です。
『防水工事前』
『防水工事後』
最後はいすみ市のK様邸です。
K様邸は、ベランダ防水工事だけではなく、外壁塗装、雨戸塗装も行っております。
『防水工事前』
『防水工事後』
ベランダや屋上は、屋根に比べ比較的目の行き届く箇所でございます。(洗濯物を干したりしませんか?)
定期的に見渡してみるといいかもしれません。
ヒビ割れていたり、草木が生えていたりしませんか?
排水機能がなくなり水溜りができていませんか?
防水工事の詳しいご説明は、弊社のスタッフがいたします。
気になるお客様はお気軽にご連絡くださいませ。
記事内に記載されている金額は2021年01月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。