お住まいの窯業系サイディングやALC板のつなぎ目に使用されるシーリング。
ちなみに、お住まいでまず初めに傷みだすのがシーリング箇所だといわれているそうです。
本日は、木更津市にお住まいの方よりご相談がありました、外壁のシーリングについてご紹介いたします。

様々なシーリングの劣化症状
外壁のシーリングの劣化の原因は、劣化症状によって原因が変わってきます。
▽症状
シーリング材のひび
▽原因
シーリング材の劣化や寿命が原因。
打ち替えをを行う際には、耐久性の良いシーリング材を選ぶのがお勧めです。
▽症状
シーリング材がとれてしまってる
▽原因
シーリング材の耐久性があまり良くない、プライマー不足。
打ち替えを行う際には、しっかりとプライマーを塗り、また耐久性の良いシーリング材を選びましょう。
など、他にも様々な症状と原因があります。
殆どの場合が、シーリング材の耐久性によるものなのです。


シーリングの補修工事、増し打ちと打ち替えとは?
シーリングの補修工事には増し打ちと打ち替えの2種類の方法があります。
打ち替えとは、既存のシーリングを全て撤去し、新しくシーリング材を充填します。そのため、工事費用は増し打ちに比べて若干高くなります。
増し打ちの場合は、既存のシーリングを撤去せずそのままシーリング材を充填し、厚みを出します。
これらの方法はシーリングの症状のよって適切なものを行います。
木更津市の方のお住まいを点検したところ、シーリングの上に塗られた塗膜にひびが入ってしまっている状態でした。そろそろ外液塗装をお考えの事でしたので、全面的な打ち替えをお勧めいたしました。
しかし、既存のシーリングがどうしても撤去できない場合や、構造上の問題が出てきてしまったっ場合には、増し打ちを行うこともあります。
また、最近ではDIYも流行っているためか、シーリング補修をご自身で行おうとする方もいらっしゃいます。しかし、DIYでのシーリング補修は、養生が上手くできず、仕上がりが汚くなってしまうことや、足場を作らず梯子のみでの補修を行ってしまうと怪我をする危険性もあります。また、シーリングやプライマーなどの専門知識も要するためあまりお勧めではありません。
シーリングの補修をお考えの方は、まずは業者に点検をしてもらいましょう。
街の外壁塗装やさんでは点検、調査、お見積り、ご相談、アドバイス全て無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2017年10月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。