「トタンのサビが進行しているので屋根と外壁を塗り替えたい」と君津市のお客様からご相談をいただきました。ちょっと前の建物で外壁が金属の場合、「トタン」にまとめられてしまうことが多いのですが、実はトタンでない場合も多いのです。トタンは亜鉛でめっきされた鋼板のことです。建材として広く使われているガルバリウム鋼板はアルミと亜鉛でめっきされた鋼板ですが、塗装されていると見た目は全く同じで、区別はほぼ可能です。

納屋に転用された古民家
お客様のところへお伺いすると、外壁塗装と屋根塗装をしたいという建物は納屋でした。納屋と言っても、以前はお家(住居)としてご使用になっていたものをコンバージョンしたようです。お客様にお伺いすると「子供の時だから覚えていないけど、敷地に新しい家を建てていた記憶はある」とのことでした。柱や梁が太く、木造軸組み工法の立派な建物です。納屋として使うために壁や床は撤去されています。ただ、残念なのは納屋にする際に屋根を簡素的な造りにしたためか、雨漏りが発生しています。野地板のさまざまな部分が変色していました。


塗装するよりも外壁と屋根の張替えが適切
外から眺めてみると、外観はまさに納屋という感じです。お客様のお父様が元気だった頃は度々、補修を行っていたそうです。年代的に見て、屋根材も外壁材もトタンでしょう。屋根も、外壁も、トタンに錆が出ています。現状では外壁からの雨漏りはしていないようですが、屋根からは雨漏りしています。固定している釘によって開けられた穴が錆で大きくなってしまったのでしょう。錆の進行状況や雨漏りしている現状からすると、屋根塗装は不可能です。外壁も屋根の状態から察するにそう遠くない時期に雨漏りが発生するはずです。塗装をしても勿体ない結果になるのは間違いありません。


屋根塗装・外壁塗装よりも屋根と外壁の張替えをした方がいいでしょう。納屋ですので屋根も、外壁も波板トタンという簡素な造りをしています。一般的な住宅の窯業系サイディングなどの外壁に較べれば、かなりお安い建材であり、しかも今はトタン波板とほぼ同じ値段でそれよりも錆びにくいガルバリウム波板もあります。今後のことを考えた場合、屋根と外壁を張替えた方が絶対にお得です。お客様には屋根と外壁の張り替えも検討していただくようご提案しました。
記事内に記載されている金額は2017年11月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。