外壁塗装と屋根塗装のお見積りをご依頼いただいたお客様で、屋根の汚れにビックリしたというケースを紹介したいと思います。お客様のお家は築20年弱で2回目の外壁塗装と屋根塗装をご検討中とのことでした。最初の外壁塗装と屋根塗装は築10年前後でなさったそうです。築20年弱で2回目の外壁塗装・屋根塗装ですから、お家を大事にしていることがよく分かります。
お客様はお家のメンテナンスの理想である「早め」を常に心掛けており、「最初の外壁塗装と屋根塗装はたしか築10年未満で行ったと思う」とおっしゃっていました。塗料も耐候性と耐用年数に拘ったそうで、それなりに値段が張るものを選択されたそうです。そのおかげもあってか、外壁はとても綺麗です。とても築20年を迎える建物とは思えません。外壁はモルタルでボンタイル仕上げです。表面に凸凹が多いモルタルは汚れが溜まりやすいのですが、とても綺麗にされています。
外壁はチョーキングもほぼ発生していませんし、苔なども生えていません。しかし、屋根は… 外壁がかなり綺麗だっただけに調査に訪れた私も驚きました。スレート屋根の苔がかなり繁殖しています。もともとスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根は防水性が落ちてくると苔が生えやすく、拡がりやすいのですが、ここまで外壁とギャップがあることははじめてです。お客様に屋根の写真をお見せすると、かなりビックリされていました。
次の塗り替えを10年後に行うとしても、スレート屋根の場合は耐用年数が30年程度です。おそらく次は屋根塗装ではなく、屋根葺き替えか屋根カバー工法という選択になるでしょうから、ここはご提案する側としても悩みます。10年後、現在のように苔が生えていない耐用年数が長い塗料がいいのか、それとも屋根の寿命が来るからそのことを割り切った塗料がいいのか… お客様のご希望としては10年後も綺麗な屋根をお望みになっています。お見積もりはそういったことを含めて、数種類のものをご用意いたします。
記事内に記載されている金額は2017年12月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。