毎日酷暑な日々ですが、関東は週末から週明けにかけて台風が上陸する恐れが出ており、そのおかげ?か、危険な暑さに一息つけそうです。暑さもそうですが、台風予報にも注視してくださいね。
さて本日は横浜市緑区のお客様宅のカラーシミュレーションをご覧いただきたいと思います。
築15年で初めての屋根外壁塗装ということで、早速カラーシミュレーションを作成いたしました。メリハリの出る塗り分け方になっているかどうか?ご覧いただきたいと思います。
初めての屋根外壁塗装前にカラーシミュレーションでイメージ

元画像

外壁:ND-111 窓回り外壁・ガレージ:75-40L 屋根:クールナスコン

外壁:22-90C 窓回り外壁・ガレージ:49-20H 屋根:クールライトグリーン

タイル調:ND-460 サッシ回り:ND-342 外壁:ND-490 屋根:ナスコン ガレージ75-40L

外壁:19-85L 窓回り外壁:19-80L 屋根:ダークチョコレート ガレージ:23-255

タイル調:09-60L サッシ回り・外壁:15-40D 屋根:ダークチョコ ガレージ75-40L
上記の色にて作成してみました。塗り分け方によっても大きく印象が変わる建物です。
サッシ回りだけガレージと色を合わせてみたり、タイル調の部分にも色をのせてみたり、塗る箇所が若干異なるだけでお家の表情も変わってまいります。
お家の形状によって塗り分け方にも色々あります。
一番多いのが、1階と2階で塗り分けるツートンだったり、左右違う色にしてみたり、ベランダやバルコニーに濃色系の色を持ってきてメリハリをつける方法もございます。
今まで単色塗り(1色塗りのこと)だったお家に縦ラインを追加すればメリハリが生まれます。
幕板(1階と2階の間にある飾り板)のないお家でもツートン仕上げは可能です。
実際に塗装をしたあとに、ラインを入れなければ良かった・・塗り分けなければ良かった・・とならないように、塗り分け方で迷っているお客様などは是非カラーシミュレーションを利用してみてください。
そして塗料ですが、外壁色の方は日本ペイントさんの標準色と日塗工の色も使用して濃色系の色を使いメリハリを図ってみました。
屋根色はサーモアイの色の中から外壁色に合わせてチョイスしてみました。
今年は例年以上に暑い夏ですので、一般的な屋根塗料よりも遮熱効果のある塗料を選ぶのが正解でしょう。
+++++
見慣れた我が家が違う色になった場合・・・・という、イメージ画像を見る事はなかなかないと思います。
これから屋根外壁塗装をご検討されておりますお客様がいらっしゃいましたら、塗装工事前にカラーシミュレーションをお試しになり、仕上がり具合を確認してみるのはいかがでしょうか?
カラーシミュレーションは無料にてご対応しております。街の外壁塗装やさんまでお気軽にお問合せ下さいませ。
記事内に記載されている金額は2018年07月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。