今日は船橋市で屋根の塗り替えをしたお客様宅のご紹介を致します。築20年の屋根なので一度点検をして欲しいとのお問い合わせをいただきました。
点検に伺ってまず気になったのが屋根一面を覆い尽くすように発生している苔です。
この苔は見た目の美しさを損なうだけではなく、屋根自体に影響を及ぼすことを覚えておきましょう。
屋根の上は想像しているよりも過酷な条件下に晒されています


上記が屋根点検時の画像になります。
苔の影響は計り知れません。苔に溜まった雨水は蒸発するまでそこに留まることになりますのでずっと湿ったままの状態です。夏場は紫外線と熱量が加わります。季節が変わり冬になると凍結もいたしますので更に屋根表面を傷めることになります。もちろん塗膜の効果はなくなっているため水捌けも悪い状態なわけです。屋根の上って想像しているよりも過酷な状態なのです。
お家のメンテナンス費用と言うのは決して安価なものではございませんので、どうしても後回しになりがちですが、本来手入れをするべき時期を通り越してしまうと、更に補修費用がかさみますので、放置せず塗装メンテナンスをすることが大切です。
苔も高圧洗浄で一掃!塗料を塗る準備を整えます


苔の生えた屋根も高圧洗浄をかけただけで上記画像のように綺麗になっていきます。
苔だけではなく、蓄積されていた汚れも全て洗い流し、塗料を塗っていく準備を整えていきます。
水系カスタムシリコンでグラニットブラウン色へ
下塗り

中塗り

上塗り

今回屋根に使用した塗料は水谷ペイントさんの水系カスタムシリコンになります。色は「グラニットブラウン」になります。ブラウンと謳っておりますが、実際はグレーの屋根になります。劣化を促進させるカビや藻を長期間にわたって防ぐ塗料ですので、苔が目立っていた屋根も、防水機能が復活し美しく蘇っていきます。また、水で塗料を希釈しますので、安全で匂いも気にならないこともこの塗料の特徴です。
街の外壁塗装やさんでは、しっかりと気になる箇所の調査をし、必要な工事のご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。専門のスタッフが解り易くご説明いたします。

記事内に記載されている金額は2018年09月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。