横浜市鶴見区豊岡町にて屋根塗装を行っております。
築24年で12年前に一度屋根のメンテナンスをしているそうです。そろそろ屋根塗装の時期だと思い、まずは見積りを出してもらおうと弊社へご連絡をいただきました。
早速現地へお伺いし調査をさせていただきましたので見てみましょう!
屋根塗装前のご点検、苔の発生が目立ちます


経年劣化により全体的に苔やカビの発生が目立ちます。屋根材が古くなっていくと、表面の塗装が剥がれて雨水が浸透しやすくなり、苔が生えやすくなる状態になります。苔は水分がないと生きていけません。ということは屋根に水分が留まっていることを意味します。この時期ならば霜が降りることもあります。水分が蒸発するまでずっと湿った状態のままということは屋根材にとってよくありません。これは屋根塗装メンテナンスのサインでもあります。しっかり塗装をして屋根を蘇らせてあげましょう。
屋根塗料を塗る前に下処理を行います






今回使用する塗料は日本ペイントさんのサーモアイSiになります。屋根表面の温度上昇を抑制してくれる遮熱塗料になります。夏はエアコンの温度設定の緩和が期待できますので省エネにも繋がります。
下地塗料のサーモアイシーラーも反射性能を有しているので、通常の下塗り塗料を使用するよりもサーモアイシリーズを使用した時の方がより遮熱性能を発揮してくれます。
そして色の方は、人気のグレーの屋根のクールディープグレーで、日射反射率は32.9%になります。
屋根の色によって日射反射率が異なりますので、色選びの際に注視してみてください。
無事に屋根塗装も終わり、お客様にも喜んでいただけました。次回は1ヶ月点検でお伺いいたします。
街の外壁塗装やさんでは多くの屋根塗装実績がございます。そろそろ屋根塗装の時期に差し掛かっておりませんか?点検・お見積りは無料にて対応しておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
屋根塗装の色はサーモアイSiのクールディープグレー

記事内に記載されている金額は2019年02月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。