千葉市緑区で屋根塗装の色で悩まれているということで、今日は白い屋根と黒い屋根の遮熱効果の比較をしてみたいと思います。


これから暑い夏が来ることを考えますと、屋根塗装には遮熱塗料を!とお考えの方も多いのではないかと思います。
真夏の屋根の表面温度は60~70度以上にもなると言われておりますが、この遮熱塗料を塗ることで、赤外線を反射し熱を遮ることで熱気が家の中に籠ることを抑制してくれるわけですね。
また、遮熱塗料は塗る色によって遮熱効果が変わってくるのをご存知でしょうか?サーモアイSiを例に見てみましょう。
サーモアイSiのクールホワイト、遮熱効果は?

白い屋根で塗装をしようとする方が少ないのが現状ではございますが、ダントツに遮熱効果が高いのが白い屋根なのです。サーモアイSiのクールホワイトで屋根塗装をした場合、日射反射率は91.0%あります。
(*日射反射率とは、太陽光に含まれている近赤外領域の光を高いレベルで反射することです。数値は下地の状態・施工条件などにより変動がございます。)
どうしても白色は汚れが目立つというデメリットがあるため、選ぶのに躊躇してしまいがちだと思いますが、3階建てなど下から見たときに屋根の色が目に入らない場合などは、クールホワイトで塗装をし遮熱効果を感じていただきたいと思います。
サーモアイSiのクールブラック、遮熱効果は?

そして黒い屋根、サーモアイSiのクールブラックになります。日射反射率は28.4%となっております。
濃色系の屋根は俄然人気があります。日射反射率はホワイトに比べ落ちるかもしれませんが、遮熱効果がなくなるわけではございません。濃色系のグレー、ブラウンの屋根などは非常に人気の高い色となっております。
外壁の色や付帯部の色と、バランスよく仕上げたいと思う方がほとんどです。
これから遮熱塗料で屋根塗装をとご検討中のお客様は、遮熱塗料の性能、選ぶ色によって日射反射率が変わることを覚えておいていただけたらと思います。
これから遮熱塗料を使って屋根塗装をしたい!とお考えのお客様。どうぞお気軽に街の外壁塗装やさんまでお問合せくださいませ。
クールホワイト

クールブラック

記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。