本日は大田区の一軒家にお住いのお客様から、雨樋の補修工事
についてご相談をいただき点検
に
伺いました。
雨が降ると雨樋から溢れた多量の水が下に落ちてくるそうです。住み始めて
15年目になるそうですが、お家の
点検をするのは今回が初めてでした。
雨樋の他にも、これを機に外壁の汚れやメンテナンスが必要な箇所も補修を検討したいとのこと、お家
全体の
点検を進めることに致しました。
雨樋に土やゴミが溜まると排水の妨げになります
雨樋は軒先に設置されており、屋根で受けた
雨水を排水させる大事な役割を担っていますが、日々風で舞い込んでくる砂やゴミが溜まりやすく、放っておくとゴミが詰まって雨水がスムーズに排出されなくなります。実はこれが雨樋が劣化する最大の要因でもあります。雨樋で受け止め切れなかった雨水は溢れ、軒先や軒裏、外壁へと
ダイレクトに水が伝いダメージを与えるため、日頃から雨樋の掃除を行い正常な機能を維持するのがとても大切になります。
軒裏に続くサイディングの外壁も劣化症状がみられます。
サイディングのつなぎ目部分に注目してみます。
シーリングが劣化し、欠けているのがいくつも見られますね。
外壁を手で擦ってみると黒い手袋が
白い粉ふきのように
汚れました。これがチョーキング現象といって、
塗膜
が劣化しているサイン
です。
塗膜は紫外線から
外壁を保護したり、防水機能の役割を
担っていますので、チョーキング現象が見られたときは早めに塗装工事を行った方が良いでしょう。
北側や日陰になる外壁は水分が滞留しやすく劣化が早い場所です
最後に外壁全体を点検
集合住宅では、ほぼ一日中
外壁全体の汚れ
すべての点検を終え
雨樋や外壁の塗装工事をご検討されている方は、
とはいえ、
していきます。集合住宅では、ほぼ一日中
お隣の家の陰になっている外壁が少なくありませんよね。日中
、太陽の光
が当たらない外壁は
雨天
後、中々乾かず外壁が長い時間水分を含んだ状態が続きます。すると塗膜
は徐々に
劣化し、
カビや苔が
付着しやすい状態になり汚れや劣化が進行していくのです。
外壁全体の汚れ
は高圧洗浄で丁寧に落とし、サイディングの
シーリングを補修後、塗装を行うことで外壁全体の
防水機能を回復させることができます。
すべての点検を終え
、お客様にはまず
雨樋の清掃を行い、剥がれや小さなヒビ
を
コーキングで補修
後、
外壁の塗装工事を行う
ご提案をいたしました。
雨樋や外壁の塗装工事をご検討されている方は、
雨天が多くなる季節の前に
点検
することをおススメします。とはいえ、
ご自分のお家の外壁は
工事が必要なのか、判断は難しいですよね。
街の外壁塗装やさんではお客様のご予定に合わせ、
すぐに点検に伺います。もちろん点検・お見積りは無料ですので、お悩みの
方はお気軽に
ご連絡くださいね。
記事内に記載されている金額は2022年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。