
今回は熊本市北区にて行ったコケが生えたモルタル外壁の下塗りについて紹介します。
お客様にはお見せしているのですが、ご検討中の方に当店を選んでもらうために下塗りの工程を一から丁寧に紹介します。
前回の記事
【熊本市北区】経年劣化したコーキングの打ち替え、DIYの参考にもぜひ!【現場ブログ】
実際の下塗りの様子

外壁塗装工事は下塗り→上塗り2回という工程を基本としており、今回は一番最初の下塗りになります。


KFケミカルさんから販売されているシーラーで、新作塗料のスーパーウレアコートの専用下塗り塗料になります。

また無色・透明のものを使用すると仕上げ用の塗料の発色を良くしてくれるのも理由として有ります。

毛の長いローラーは一度に取れる塗料の量が多いので、窯業系サイディングボードなどの外壁では不向きです。

塗装工事は塗装1回ごとに塗料を十分に乾燥させないと、塗料同士がまざり正しく機能できる塗膜を形成できなくなります。
また、メーカーから指定された乾燥時間があるので季節に合わせて適切に守ります。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
街の外壁塗装やさん熊本店の塗装工事がお安くなるキャンペーン!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。