皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は外壁塗装の濃い色人気ランキングTOP5を紹介します。
少し前の日本では、清潔感や家を広く見せる効果のある膨張色の白や、落ち着いた印象のベージュなどが外壁塗装の色の主流でし。
しかし最近では、個性的でスタイリッシュな住まいを求める層を中心に、濃い色の人気が高まっています。
背景としてお家への個性化の高まりが考えられます。そこで、どんな色が人気なのかをメリットなど踏まえて5位まで紹介します。前回の記事
【熊本市北区】色褪せてしまった雨戸を吹き付け塗装により艶のある姿に大変身!
冒頭でもお伝えしましたが、お家への個性化の高まりが最近濃い色の人気が高まっている背景ですが、その他にもいくつかの要因が考えられます。
まずは個性とスタイルへの欲求です。
SNSを通じて日本だけでなく、世界中の住宅デザインに触れることができるようになってから「私もこんな家に住みたい!」という欲求が大きくなり、大胆な色選びを後押ししている可能性があります。
黒やネイビーと言った色は、高級感や重厚感を演出することができるため、住宅の外観をワンランクアップしたいと考えている層に非常に人気があります。
また強い存在感を放つことも出来るため、先ほどの個性への欲求と合わせて人気が高まっているのでしょう。
深緑などの色は住宅周辺の自然環境との調和を重視するお客様に良く選ばれています。
自然が豊富な郊外では深緑の外壁が景観に溶け込みやすく、落ち着いた雰囲気を演出できます。
しかし、色によっては逆に目立ちすぎたり景観条例などに反する場合もありますのでご注意ください。
それではここでどんな色が人気なのかを当店の施工実績からの統計をもとに発表したいと思います。

黒は「洗練された印象」、「高級感がある」、「重厚感がある」などの理由からとても評価の高い濃い色になっています。また、モダンで都会的でおしゃれなイメージを持つ色としても評価されています。更に、他の色のアクセントカラーとしても人気が高いです。
しかし、黒は熱を吸収しやすいため、住宅の温度の上昇や劣化のしやすさがデメリットとしてあります。
なので、断熱材を併用したり、紫外線に強いラジカル制御形の塗料を選ぶと良いでしょう。

ネイビーは「上品で高級感がある」、「クールな印象」、「エレガント」などの評価が多く、こちらも人気が高い色になっています。更に他の色とも合わせやすく、他の濃い色に比べて紫外線による色褪せがしにくいという強いメリットもあります。しかし、黒にも言えることなのですが、白色系統の汚れが目立つので、鳩の糞などが付いた際は結構目立ちます。

ブラウンは「温かみがある」、「落ち着いた雰囲気を演出してくれる」、「大人な印象」などの評価が多いです。木材や木目調を使用しているデザインとの親和性が高いです。
また、色の濃淡の選択肢が幅広いのも人気の理由の1つと考えられます。

グレーは「おしゃれ」、「シックな印象」、「汚れが目立ちにくい」などの評価が多いです。特に汚れにくいという点で選ばれる理由が多く、メンテナンスの頻度が空いてしまう方に特に人気です。最近ではフッ素塗料や無機塗料などの製品がどんどん長持ちするようになってきたので、こういった塗料でグレーを選ばれる印象があります。20年近くの長期でお家の美しさを楽しみたい方には非常にお勧めです。

深緑は「落ち着きがある」、「自然に溶け込みやすい」などの評価が多く、周辺が緑豊かな方が選ばれている印象があります。また、普段生活している住宅ではなく別荘などで使用されている場合も有ります。郊外に住まわれている方や、自然豊かな場所に別荘をお持ちの方は選択肢の一つとして考えて見ても良いのではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか?
外壁塗装の色は10年、20年と続いていくものなので選ぶ際は非常に悩まれるかと思います。
この記事がお客様の色選びの参考に少しでもなれば幸いです。
色選びでお悩みがあり、アドバイスをもらいたい等あれば気軽にお問合せいただければお答えいたします。
5.街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。