
菊池郡菊陽町の屋根・外壁塗装の現場です。
本日は屋根の棟板金や水切り板金などの鉄部の作業です。
鉄部の塗装工程は、①バイオ高圧洗浄、②ケレン作業、③下塗り(錆止め)、④上塗り1回目、⑤上塗り2回目となります。
昨日までにバイオ高圧洗浄と鉄部のケレン作業が終わりました。
本日は鉄部の下塗り作業工程に入っております。

今回、鉄部の下塗り、錆止めに使用するのは日本ペイントの1液ハイポンファインデクロです。
乾くのが早く、高い防錆性能があります。

鉄部の塗装では、洗浄後のケレン作業でしっかりと錆を落しておく事が長持ちさせる為のポイントです。
部分的にしか塗らない業者もありますので打ち合わせの時に確認されることをおすすめします。
錆止めを塗っていないところから、またすぐに錆が発生したらどうしますか?
また足場を組んで塗装工事をしますか?費用も高額になりますし現実的ではありませんよね。

特に屋根の板金は高所で簡単に確認できる場所ではありませんので、なかなか気付くことはできません。錆が進行し穴が開いて雨漏りをしてからでは、修繕費用も高くついてしまいます。
料理でも下ごしらえで味に差が出るように、鉄部の塗装もケレン作業や、錆止めをしっかり行うことで良い状態を保つことができるのです。
記事内に記載されている金額は2018年01月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。