
熊本市南区近見N様邸。本日は雨戸(鉄部)の塗装を行います。
まず初めにホームセンターなどで販売されていますマジックロンを使い旧塗膜や汚れなどをしっかり除去します。この作業をケレンといいます。
ケレンをする事により旧塗膜や汚れを除去する事はもちろんの事、表面に傷を入れる事により新しく塗る塗料がしっかり密着します。
表面がツルツルよりザラザラの方が凹凸面にしっかり塗料が入る為です。

雨戸のなどは表面が段々になっており刷毛を使い手塗りなどではしっかり塗れない為、エアレスを使い吹付塗装をする為、塗料が飛散する恐れがあります。
その為、ご自宅のお車はもちろんの事、ご近隣の方のお車が止まっておりましたらお断りしお車にカーシートをかけさて頂きます。

エアレスを使い2液エポキシ樹脂錆止めを塗布します。使用する塗料はSK化研 マイルドボーセイです。
弊社の雨戸など鉄部の下塗りは全て2液エポキシ樹脂錆止めを塗ります。

上塗り一回目です。高耐久塗料 日本ペイント ファインフッソを塗布します。

上塗り2回目です。弊社は、塗装する鉄部や付帯部の状態の良し悪しに関わらず全て上塗りは2回塗装します。

上塗り2回目です。しっかり上塗りを2回行う事で新品みたいにピカピカになりました。
記事内に記載されている金額は2018年12月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。