
熊本市南区近見N様邸、外壁塗装工事。本日はシーリング(コーキング)の打ち替え工事を行います。
まず初めに外壁がサイディングボードの場合、サイディングボードとサイディングボードの継ぎ目にありますシーリング(コーキング)の撤去(取り外し)を行います。
写真はシーリング(コーキング)打ち替え前の状態です。ゴムみたいな箇所です。
このシーリング(コーキング)が切れたりヒビ割れがひどくなり固くなるとサイディングボードの裏側に雨水などが入り雨漏れの原因やサイディングボードが反り返ったりします。
その様な状態になると塗装ではおぎえなくなり外壁の張り替えとなります。金額もサイディングボードの張り替えとなると塗装の約3倍位になります。とても重要な工事ですね!

シーリング(コーキング)をカッターを使い撤去を行います。両端にカッターで切れ目を入れてひっぱり撤去していきます。

シーリングの撤去が終わりましたら、プライマー(接着剤)を刷毛で塗ります。プライマーを塗る事によりしっかり密着させます。

プライマーを塗りましたらシーリング(コーキング)を打設していきます。シーリング(コーキング)材は高耐久 高耐候オート化学 オートンイクシード15+を使用します。
15+の意味はむきだしで15年持ちますという意味です。

シーリング(コーキング)の打設が終わりましたらプラスチックのヘラで滑らかに押していきます。

ヘラ押しの拡大写真です。きれいになりました。この後2間しっかり乾くように養生を行います。
記事内に記載されている金額は2018年01月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。