
外壁や屋根の塗装工事と同じくらい大切なのが「軒天井(のきてんじょう)」の塗装です。
軒天井は普段あまり意識されませんが、住宅内の湿気を外へ逃がしたり、外壁や屋根を雨水から守る役割があります。ここが劣化すると、雨漏りやシロアリ被害につながることもあるため、しっかりとメンテナンスしておくことが大切です。
今回は熊本市東区で行った軒天井の塗装工事について、実際の作業の流れをご紹介します。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
担当者紹介|熊本で一番誠実な対応を目指して

作業を担当したのは、弊社代表の富野誠です。
15年以上の経験を積んだベテラン職人で、お見積もりから施工・アフターケアまで熊本で一番誠実な対応を目指して日々取り組んでいます。
実際の軒天井塗装の様子
下塗り(ハイパーシーラーエポ)

まず最初に、下塗りとして ハイパーシーラーエポ をローラーで1回丁寧に塗布しました。
この塗料はシーラーと呼ばれる下塗り材の中でも高性能で、仕上げ塗料の密着力を高める働きをします。シーラーを塗らずに仕上げ塗装をすると、塗料が剥がれやすくなり、長持ちしません。
中塗り(ハイパーリアクターコート無機)

下塗りがしっかり乾燥した後、仕上げ用の塗料である ハイパーリアクターコート無機 をローラーで1回塗布しました。
軒天井は家の湿気を逃がす大切な部分であり、劣化すると雨漏りやシロアリの被害の原因となることもあります。そのため、耐久性の高い無機塗料を使うことで長期間の保護が可能となります。
上塗り(ハイパーリアクターコート無機)

仕上げ塗料を2回重ねることで塗膜に厚みが出て、ムラも減り、美しい仕上がりに。耐久性も向上し、長く安心してお住まいいただける状態となります。
弊社からのご提案

→ 難付着性の素材にも対応可能な高性能シーラー。

→ 20年以上の耐久性を誇る無機塗料。セルフクリーニング機能付きで汚れにくく、美しさを長期間維持可能。
ビフォーアフター





施工前は色褪せや汚れが目立っていましたが、施工後は均一で美しい仕上がりになりました。無機塗料の効果により、長期間綺麗な状態を保つことができます。
よくある質問
Q1. 軒天井の塗装はなぜ必要なのですか?
A. 軒天井は湿気を逃がす大切な場所です。劣化すると雨漏りやシロアリの原因になるため、定期的な塗装で保護することが重要です。
Q2. 無機塗料のメリットは何ですか?
A. 20年以上の耐久性、セルフクリーニング機能、柔軟性による割れにくさなどが挙げられます。長期的に見るとコスト削減にもつながります。
Q3. 塗装の乾燥時間はどのくらい必要ですか?
A. 季節や気温によって変動しますが、基本的には下塗り・中塗り後はしっかり乾燥時間を設けます。乾燥不足は施工不良の原因となるため、必ず守っています。
まとめ
熊本市東区で行った軒天井塗装工事では、下塗りに ハイパーシーラーエポ、仕上げに ハイパーリアクターコート無機 を使用しました。
耐久性と美観を両立した施工で、これから長い間お住まいを守ることができます。
「軒天井は普段気にしていなかったけど大丈夫かな?」とご心配な方は、ぜひお気軽に弊社の無料点検をご利用ください。プロの目でしっかり点検し、最適なご提案をいたします。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
耐久性と美観を両立した施工で、これから長い間お住まいを守ることができます。
「軒天井は普段気にしていなかったけど大丈夫かな?」とご心配な方は、ぜひお気軽に弊社の無料点検をご利用ください。プロの目でしっかり点検し、最適なご提案をいたします。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。