
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
熊本市東区にて、外壁塗装工事の2日目となる高圧洗浄作業を行いました。
「洗うだけの作業」と思われがちですが、実は塗装の“持ち”を左右する非常に重要な工程です。
今回は、業務用機械を使った洗浄の様子や、なぜここまで丁寧に行う必要があるのかを詳しくご紹介します。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
担当者の紹介

今回この工事を担当したのは弊社代表。
国家資格1級塗装技能士を保有し、15年以上の経験を積んできたベテラン職人です。
高い技術力に加え、建物デザインのセンスにも定評があり、塗料選びや仕上げの提案でも多くのお客様に喜ばれています。
今回の高圧洗浄でも、「次の工程が完璧に進むように」という思いで、細部まで丁寧に仕上げました。
実際の足場仮設の様子

工事2日目は、建物全体をきれいにするための高圧洗浄を行いました。塗装の前に、外壁や屋根に付着している汚れ・コケ・カビ・ホコリなどをしっかり落とす作業です。

一般家庭で使う洗浄機よりも水圧がはるかに強く、外壁の奥に入り込んだ汚れやチョーキング粉(古い塗膜の粉化現象)まで確実に除去できます。

汚れが残ったまま塗装すると、塗料の密着力が低下し、早期剥がれやムラの原因になります。
見た目の美しさだけでなく、塗装の耐久性を長持ちさせるためにも重要な作業なのです。
また、塗装工事における高圧洗浄では「エアー洗浄(空気圧で吹き飛ばす方法)」のような代替手段は不可です。
水圧による物理的な洗浄でなければ、古い汚れをしっかり落とすことはできません。

洗浄後は建物全体がしっかりと濡れているため、すぐに塗装作業を行うことはできません。
表面だけでなく、外壁の内部まで水分が含まれているため、一晩以上の乾燥時間を設けます。
この「しっかり乾かす」という工程を怠ると、後に塗料の膨れや剥がれが起こることもあるため、慎重な乾燥が必要です。

この日は高圧洗浄で終了し、次回からはいよいよ下地処理や塗装の準備に入っていきます。
よくある質問
Q1. 高圧洗浄だけお願いすることはできますか?
A. はい、可能です。外壁や屋根の汚れ・コケ落としなど、洗浄のみのご依頼にも対応しております。塗装を検討されていない方もお気軽にご相談ください。
Q2. 家庭用の高圧洗浄機では代用できませんか?
A. 家庭用では水圧が弱く、外壁の奥に入り込んだ汚れまでは落とせません。塗装工事に必要なレベルの洗浄には業務用の高出力機械が必須です。
Q3. 洗浄後に水が残っていても大丈夫ですか?
A. 濡れたまま塗装を行うと、塗料が密着せず剥がれの原因になります。そのため、弊社では最低でも一晩以上乾燥させてから次の工程に進みます。
まとめ
高圧洗浄は、見えない部分の品質を左右する塗装工事の大切な土台です。
この作業を丁寧に行うことで、塗料がしっかり密着し、仕上がりの美しさや耐久性が大きく変わります。
熊本市東区で外壁塗装をご検討中の方は、
「ただ塗るだけでなく、下準備から丁寧に行う業者」を選ぶことが長持ちする家づくりの第一歩です。
当社では、無料点検・お見積りも承っております。
お気軽にご相談ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年10月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。






















