
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
熊本市東区にて、住宅の雨樋(あまどい)塗装工事を行いました。
今回のご依頼は、「外壁と一緒に雨樋もキレイにしておきたい」とのご相談からスタート。
雨樋は普段あまり意識しない部分ですが、実はお家を守る上で非常に重要な役割を担っています。
本記事では、工事の様子や使用した塗料、施工のポイントについて詳しくご紹介します。
これから外壁塗装や付帯部の塗装をお考えの方は、ぜひ参考にされてください。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
担当者の紹介

今回この工事を担当したのは弊社代表。
国家資格である1級塗装技能士を保有し、15年以上の経験を持つベテラン職人です。
「熊本県で一番誠実な対応ができる会社」を目指し、施工品質はもちろん、お客様が気持ちよく相談できるような距離感づくりも大切にしています。
また、デザイン面のセンスにも定評があり、外壁や付帯部のカラー提案では「想像以上の仕上がりだった!」と嬉しいお声を多くいただいております。
今回の工事でも、建物全体のバランスを見ながら色味の調整を行い、住宅の印象を一段と引き立てる仕上がりとなりました。
実際の雨樋塗装工事の様子

今回の現場は築年数が経過した一戸建て住宅で、
外壁と同様に雨樋の色褪せやくすみが目立つ状態でした。
雨樋は、屋根から流れる雨水を外壁に伝わらないように受け止めて地面へ排水するための設備です。
もし劣化して割れやひびが入ると、雨水が外壁を伝って内部に侵入し、
雨漏りや外壁の腐食を引き起こす恐れがあります。
見た目だけでなく機能面の維持にも、定期的な塗装メンテナンスは欠かせません。

まずは塗装前にケレン作業を行いました。
ケレンとは、ヤスリや専用の道具を使って表面のサビ・汚れを落とす作業のことです。
この工程では、同時に目に見えない程度の小さな傷をつけることで、その傷を埋めようと塗料がしっかり密着します。
これにより、塗膜の剥がれを防ぎ、長持ちする塗装に仕上げることができます。
この「ひと手間」が、仕上がりの美しさと耐久性に大きく関わるため、時間をかけて丁寧に作業を行いました。

今回使用した塗料は、日本ペイントのファインパーフェクトトップです。
この塗料は、「ラジカル制御型塗料」と呼ばれる高耐久タイプで、紫外線による劣化の原因となるラジカル(酸化因子)を抑制する働きがあります。
簡単に言うと、太陽光による色褪せやチョーキング(白い粉が出る現象)をできるだけ抑えることで、長期間キレイな状態を保てる塗料です。
無機塗料ほどの耐久性ではないものの、コストパフォーマンスが非常に高く、「価格と耐久性のバランスを重視したい」という方にぴったりの塗料です。

ケレン後は、ローラーとハケを使い分けながらファインパーフェクトトップを2回塗りしました。
1回目は下地にしっかり染み込ませるように塗布し、2回目は膜厚(塗膜の厚み)を確保して耐久性を高めます。
特に雨樋のように形状が丸く細い箇所では、ローラーだけでは塗り残しが出やすいため、ハケを使って細部まで丁寧に仕上げました。
仕上げ塗り後は全体を確認し、塗りムラ・垂れ・塗り残しがないかを最終点検。
細かな部分まで手直しを加えてからお引き渡しを行いました。
よくある質問
Q1. 雨樋はどのくらいの頻度で塗装すればいいですか?
A1. 一般的には7〜10年に一度が目安です。紫外線や雨風の影響で劣化が進むため、外壁と同じタイミングで塗装されるのがおすすめです。
Q2. 塗装と交換、どちらが良いですか?
A2. ひび割れや変形がなければ、塗装で十分対応できます。ただし、接着部分が外れていたり、変形が見られる場合は交換を検討しましょう。弊社では現地調査時にどちらが最適かをしっかりご提案します。
Q3. 雨の日でも塗装工事はできますか?
A3. 雨の日の塗装はできません。塗料が乾かず、密着不良を起こす原因になるためです。天候を見ながらスケジュールを調整し、最適なタイミングで施工を行います。
まとめ
熊本市東区で行った今回の雨樋塗装工事では、ファインパーフェクトトップによる耐久性とコスパを両立した仕上がりを実現しました。
雨樋は目立たない場所ではありますが、実はお家の寿命を左右する大切な箇所です。
弊社では、外壁・屋根・付帯部といった建物全体をトータルでサポートし、お客様のご要望とご予算に合わせた最適なプランをご提案しています。
塗装後もアフターフォロー体制を整え、何かあればすぐに駆けつける安心のサポート。
熊本市東区で雨樋塗装や外壁メンテナンスをお考えの方は、ぜひ一度、弊社までお気軽にご相談ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。






















