
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
「ベランダの床が黒ずんできた」「雨のあとに水たまりができるようになった」──
そんなお悩みを感じたら、防水層の劣化が進んでいるサインかもしれません。
本記事では、熊本市でベランダ防水工事を検討している方に向けて、費用相場や種類別の特徴、業者選びの注意点を分かりやすく解説します。
実際に工事を行う前に知っておくことで、不要な出費を防ぎ、長持ちする防水工事を選ぶことができます。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
1.ベランダ防水工事の種類と費用の相場
| シート防水 | 3,500〜9,300円/㎡ | 防水シートを貼り付ける工法。施工が比較的早く、広い面積にも対応しやすいのが特徴です。 |
| ウレタン防水 | 4,500〜8,800円/㎡ | 液状の防水材を塗り重ねる工法。継ぎ目がないため防水性能が高く、柔軟性にも優れています。住宅のベランダで最も採用されている方法です。 |
| FRP防水 | 4,000〜9,700円/㎡ | ガラス繊維と樹脂を組み合わせて硬化させる工法。軽くて強度が高く、耐久性が抜群です。新築住宅のベランダでも多く採用されています。 |
| アスファルト防水 | 6,000〜10,000円/㎡ | 防水層を何層にも重ねる工法で、非常に高い防水性能を誇ります。主に屋上や大規模建物向けで、一般住宅ではややオーバースペックな場合もあります。 |
2.何にお金がかかっているのか?
ベランダ防水工事の費用は、材料費・人件費・職人の技術料の3つから大きく成り立っています。
まず材料費。防水材や下地処理剤、仕上げ用のトップコートなどを購入する必要があります。
さらに人件費。防水工事によっては1〜2人ではできず、複数の職人で進める工程も多いため、どうしても一定の費用が発生します。
そして最も重要なのが職人の技術です。
同じ塗料を使っても、職人の技術次第で耐久年数や見た目が大きく変わります。
「DIYで塗ることもできる」と思うかもしれませんが、塗りムラや防水膜の厚み不足で数年もたないケースもあります。
しっかりと修行を積んだ職人による施工こそ、“安くて長持ちする防水”の本当の近道です。
3.ベランダ防水工事はどこに頼むのが良いか?
ハウスメーカー
メリット
・品質が一定:厳しい品質管理のもとで施工されるため、トラブルが少ない。
・保証が手厚い:10年以上の長期保証が付くことも。
・設計データを把握:建物構造を熟知しているため、最適な施工ができる。
デメリット
・費用が高め:中間マージンや管理費が上乗せされ、費用が最も高い傾向。
・工事の選択肢が少ない:指定材料しか使えず、自由度が低い。
・サポートが遅い:本社を通すため、対応が遅れることがある。
リフォーム会社・外壁塗装会社
メリット
・外壁塗装や屋根塗装と同時施工でコストを抑えられる。
・中間マージンが少なく、費用を抑えやすい。
・地元密着型のため、トラブル時も迅速な対応が可能。
デメリット
・職人の専門性に差がある。防水資格を持っていない職人の場合、施工精度が落ちることも。
・保証期間が短め(3〜5年程度が一般的)。
・業者によって品質が大きく異なるため、施工事例や口コミをチェックする必要がある。
防水専門会社
メリット
・防水の専門職人が施工するため、品質が非常に高い。
・複雑な構造や特殊な現場にも柔軟に対応できる。
・地元密着で対応が早い。トラブル時にも電話一本で駆け付けてくれる安心感。
デメリット
・熊本では専門業者の数が少ない。
・防水以外の工事(外壁塗装など)は対応不可な場合が多い。
・費用はやや高めだが、その分品質は確実。
熊本県では防水専門業者の選択肢の少なさと塗装工事とついでにされる方も多く、ハウスメーカーか外壁塗装業者で防水工事も専門で行えるところを探すことが一般的な選択肢となってきます。
4.相見積もりサイトからお問合せをする注意点
「一括見積サイトを使えば安くなるのでは?」と思う方も多いですが、実は注意が必要です。
相見積もりサイト経由で依頼すると、複数の業者から一斉に電話がかかってくることもあります。
また、業者がサイトに紹介料を支払っているため、その分が費用に上乗せされているケースも少なくありません。
できるだけ費用を抑えたい方は、業者の公式ホームページから直接問い合わせるのがおすすめです。
施工事例や口コミを見ながら、信頼できる業者を選びましょう。
街の外壁塗装屋さん熊本店の施工事例はこちら>>
街の外壁塗装屋さん熊本店の口コミはこちら>>
5.街の外壁塗装屋さん熊本店ならベランダ防水工事がお得に!
更に、弊社では約7万円から工事を請け負うだけでなく、工事費用をお値引きするキャンペーンもたくさんございます。
更に更に、保証、アフターサポートも充実しております。
ベランダ防水工事や外壁塗装工事でお悩みの方は気軽に街の外壁塗装屋さん熊本店までご連絡ください!
6.よくある質問
Q1. ベランダ防水トップコートは何年くらいでやり直すべきですか?
A. 一般的に10年〜12年が目安です。紫外線や雨風によって防水層が劣化してくるため、ひび割れや色あせを感じたら早めの点検をおすすめします。
Q2. ベランダが狭くても工事できますか?
A. もちろん可能です。ウレタン防水などの塗膜工法なら、狭いスペースでも美しく仕上げられます。
Q3. 雨の日でも施工できますか?
A. 雨天時は基本的に施工できません。防水材がしっかり乾燥しないため、天候を見ながら進める必要があります。
7.まとめ
ベランダ防水工事の費用は、3,500円〜10,000円/㎡が相場です。
「費用が少しかかっても安心を重視したい」方はハウスメーカーへ、「コストを抑えてしっかりした工事をしたい」方は地元の外壁塗装会社や防水専門会社がおすすめです。
弊社では、熊本市内で多数のベランダ防水工事の実績があり、お客様一人ひとりのご要望に合わせた最適なご提案を行っております。
まずはお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
8.街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。






















