
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
熊本県南阿蘇にて、外壁塗装工事の前工程である高圧洗浄作業を行いました。
塗装と聞くと「色を塗る作業」がメインに思われがちですが、実は塗装の仕上がりを大きく左右するのがこの“洗浄工程”です。
今回は実際の作業の様子と、なぜ洗浄が必要なのかを詳しくご紹介します。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
担当者の紹介

15年以上の経験を積み重ね、どんな現場にも柔軟に対応できる技術力が自慢です。
また、「人柄が良くて話しやすい」「電話一本で駆けつけてくれる」とお客様からも嬉しいお声をいただいています。
実際の足場仮設の様子

これは、外壁に付着した汚れ・ホコリ・苔(コケ)・古い塗膜などを落とす大切な工程です。

塗料の密着力が低下してしまい、早期の剥がれや浮きの原因となってしまいます。

長年の雨風・排気ガス・埃などによってその膜が徐々に劣化していきます。
そうなると汚れが定着しやすくなり、外壁全体が黒ずんだり、苔が発生したりしてしまいます。

特に熊本県は自然豊かで湿気も多く、苔(こけ)やカビが生えやすい地域です。
そのため、定期的な塗装工事や洗浄を行うことで美観と耐久性を保つことが大切です。

弊社では、外壁塗装の前工程としての洗浄はもちろん、「洗浄だけお願いしたい」というご依頼も承っております。
外壁の汚れや苔でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
洗浄作業が完了した後は、外壁全体がしっかり濡れているため、一晩以上かけて完全に乾かしてから次の工程へと進みます。
次回は、乾燥後の下地処理や下塗りの様子をご紹介いたします。
よくある質問
Q1. 高圧洗浄だけの依頼もできますか?
A. もちろん可能です。塗装まではまだ考えていないけれど「汚れやコケが気になる」という方にもおすすめです。
Q2. 洗浄の際に水が家の中に入ることはありませんか?
A. 基本的に入りません。サッシ周りや窓など、水が入りやすい箇所は圧力を調整しながら慎重に作業します。
Q3. 高圧洗浄の作業時間はどのくらいかかりますか?
A. 一般的な2階建て住宅で約半日~1日程度です。建物の大きさや汚れの状態によって多少前後します。
まとめ
高圧洗浄は、塗装工事を成功させるための“下準備”とも言える重要な作業です。
しっかりと汚れを落とすことで、塗料が本来の性能を発揮し、美しい仕上がりが長持ちします。
弊社では南阿蘇をはじめ、熊本県内全域で外壁塗装・洗浄工事を行っています。
無料点検・お見積りも承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。






















