
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
今回は、南阿蘇にて行った雨樋(あまどい)の塗装工事の様子をご紹介します。
「雨樋って本当に塗装が必要なの?」と思われる方も多いですが、実はお家を長くきれいに保つためには欠かせないメンテナンスのひとつなんです。
外壁塗装と同時に行うことで、費用を抑えつつ美観と耐久性の両方を守ることができます。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
担当者の紹介

今回の工事を担当したのは、**弊社代表で国家資格「1級塗装技能士」**を持つ職人の富野誠です。
15年以上の経験を積んだベテランで、仕上がりの美しさや塗料選びのセンスにはお客様から高い信頼をいただいています。
人柄も穏やかで、地域のお客様からは「電話一本で駆けつけてくれるフットワークの軽さが安心」と評判です。
今回も、細部まで丁寧に仕上げるこだわりの塗装工事を行いました。
雨樋にはどんな役割があるのか?

もし雨樋が無かったり、詰まったり破損していると、屋根からの雨水が外壁を直撃して汚れやコケの発生を引き起こします。

見た目以上に、お家の快適さや寿命を守るための縁の下の力持ちが雨樋なんです。
外壁塗装工事と一緒に塗装・交換・補修を検討したい
雨樋のメンテナンスには大きく分けて3つの方法があります。



外壁塗装のタイミングで雨樋も一緒に塗装しておくと、足場を共有できるため費用を大きく節約できます。
また、塗装で紫外線や雨から守ることで、樋の劣化や交換の頻度も減らすことができます。
一方、補修は一部分の穴を塞ぐ応急処置的な対応で、錆や腐食による劣化が進むと限界があります。
雨樋が歪んだり割れたりしている場合は交換が必要になりますが、早めの塗装でそうしたリスクを防ぐことができます。
関連記事
外壁塗装時に検討したい!塗装・交換・補修などの雨樋工事
今回の現場は塗装で対応

そのため、塗装によるメンテナンスでしっかりと美観と保護性能を取り戻すことができました。

使用した塗料は、日本ペイントの**「ファインパーフェクトトップ」**。
紫外線に強い「ラジカル制御形塗料」で、チョーキング(白い粉が出る劣化現象)を防ぎ、長期間美しい状態を保ちます。
外壁にも同じ塗料を使用しているため、劣化スピードが揃い、次のメンテナンス時期が合わせやすいというメリットもあります。
統一感のある美しい仕上がりになりました。
塗料の公式サイトはこちら>>
よくある質問
Q1. 雨樋の塗装はどのくらいの頻度で必要ですか?
A. 外壁塗装と同じく、10年前後を目安に行うのがおすすめです。紫外線や雨風によって塗膜が劣化すると、サビや割れの原因になります。
Q2. 雨樋の塗装だけでもお願いできますか?
A. もちろん可能です。ただし、外壁と同時に行う方が足場代を抑えられるため、トータル費用を節約できます。
Q3. ファインパーフェクトトップって何が良いの?
A. 紫外線に強く、色褪せやチョーキングが起きにくいのが特徴です。コスパが非常に良く、価格は従来のシリコン塗料とほぼ同じで耐久性が上という、今注目の高性能塗料です。
まとめ
雨樋は「外壁ほど目立たないから」とつい後回しにされがちですが、実はお家全体を守るとても重要な部位です。
塗装を省略すると、後々の交換費用や修繕コストがかさんでしまうことも。
弊社では、ラジカル制御形塗料を使った低予算でも長持ちできる塗装工事をご提案しております。
南阿蘇で雨樋や外壁の塗装を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。






















