
熊本市西区谷尾崎町でシーリング(コーキング)工事を行いました。
まず初めに現地調査にお伺いさせて頂きました時の状態です。外壁のボードの継ぎ目に打設してありますシーリング(コーキング)にヒビが入り切れている状態でした。
このまま放置すると外壁のボードの裏側に雨水などが浸入し雨漏れの原因やボードが反り返る原因となります。外壁の塗装する際、足場を仮設しますので外壁塗装と一緒にシーリング工事もご提案させて頂きました。

既存のシーリングをカッターを使い撤去していきます。

撤去が終わりましたらシーリング専用のプライマー(接着剤)を小さな刷毛で塗ります。プライマーを塗る事によりしっかり密着をよくします。

撤去、プライマー塗布が終わりました、次にシーリングを打設していきます。
シーリング材は、超高耐久次世代シーリング オート化学 オートンイクシード15+を使用します。

シーリング打設拡大写真です。まるでパティシエみたいな作業です。

シーリング打設が終わりましたら、最後にヘラを使い仕上げを行います。

仕上げ拡大写真です。ちゃんとマスキングテープで養生していますからはみ出しても大丈夫です。

マスキングテープを取った完成です。きれいに仕上がりました。
記事内に記載されている金額は2018年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。