
熊本市西区谷尾崎町K様邸。本日は、付帯部の下地調整及び付帯部の塗装及び外壁の下塗り作業を行いました。
まず初めに、破風板など付帯部をマジックロンを使い下地調整を行います。この作業をケレンといいます。

マジックロンを使い、旧塗膜や汚れなどをゴシゴシ落として行きます。

ケレン作業が終わりましたら次に、上塗り一回目を行います。
塗料は、ヤニ止め、強力防カビ剤入り日本ペイント ケンエースG-Ⅱを使用します。
今回の色は外壁の色に合わせました。

軒天塗装二回目です。ローラーを使い丁寧に塗ります。
二回塗る事により仕上がりも良く長持ちもします。

外壁の下塗りです。使用しました塗料はSK化研 水性SDサーフエポです。
水性SDサーフエポの特徴としましては、水性塗料の為、シンナー等の臭いもせず環境にやさしい塗料です。
結構塗装工事に関するお客様からのご質問の中でペットを飼っているのですが臭いは大丈夫ですか?と言われる事が多々あります。
弊社ではお客様に打ち合わせの段階でご確認し水性塗料や弱溶剤塗料などを事前にご説明を行っています。

付帯部一回目の塗装です。
超高耐久フッ素塗料 日本ペイント ファインフッソを使用します。

付帯部二回目の塗装です。
本日の作業はここまでです。
記事内に記載されている金額は2018年04月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。