熊本市東区のお客様より、外壁の塗り直しをしてほしいとのご連絡をいただいたので施工させていただきました。
・養生作業
・付帯部の錆止め
・微弾性フィーラーを使った下塗り
・水性パーフェクトトップを使った中塗り上塗り
このような内容で紹介させていただこうと思います。
		
	
 
	
		
		塗装作業を行う前に、まず最初に養生を行います。
塗装作業を行うとどうしても材料が飛び散って汚れてしまいます。そうなってしまわないように養生シートなどで土間を覆ったり、窓をふさいでガラスが汚れてしまわないようにしています。この作業をしっかりしてからでなければ塗装作業はできません。
		
	
 
	
		
		今回は付帯部の塗り替えも一緒にお願いしていただいたので、窓の庇も塗らせていただきます。外壁以外の金属でできている部分は下塗りとして錆止めを塗ります。こうすることにより錆止め材が塗膜を作り水の浸食などによる錆を防ぎ長持ちするようになります。
		
	
 
	
		
		今回の外壁の下塗りには日本ペイントの微弾性アンダーフィラーを使わせていただきました。
この材料は少しだけ弾力がある材料で厚みがつくので下地のひび割れや巣穴などのカバーができます。また、表面が滑らかになるので上塗りもきれいに仕上がります。
		
	
 
	
		
		中塗り上塗りには日本ペイントさんの水性パーフェクトトップを使用させていただきました。
こちらの材料は紫外線からの塗膜劣化対策がしっかりしておりとても優れた耐久性を持っています。これにより長期間きれいな状態を保つことができます。もちろん仕上がりも素晴らしく、なめらかで美しい光沢がでます。また、今回採用しましたパーフェクトトップにはバラの香りがついているものになっており、塗料特有の嫌なにおいがあまり気にならずバラの良い香りがするので家にいらっしゃるお客様もそうですが塗っている自分たちも気持ちよく作業ができました。
塀との隙間やホースとの間までしっかりと塗らせていただきました。
日本ペイントさんのパーフェクトトップを使った塗装はぜひ街の外壁塗装やさん熊本店へぜひご相談ください。
		
	
 
 記事内に記載されている金額は2023年02月20日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。