阿蘇市赤水の住宅の外壁とベランダのFRP防水のトップコートの塗装を行いました。
こちら以前樋と雨戸の塗装を行ったお客様と同じ住宅になります。
今回外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの計3回行います。
3回塗装は下塗りをすることによって下塗りの塗料を下地に吸わせて
中塗り、上塗りの塗料を塗装した時に塗膜を形成しやすくする意図があります。
上記写真がそれぞれ今回の塗装前になります。
		
	
 
 
	
		
		まずは下塗りを行います。
今回使用した塗料は日本ペイントの「ファインパーフェクトシーラー」です。
こちらの塗料は用途が幅広くあらゆる素材に適応してくれます。
また、浸透性と付着力がともに高く下塗りに非常に適した塗料となっています。
		
	
 
	
		
		
		
				
		続いて外壁の中塗り、上塗りを行います。
使用した塗料は日本ペイントの「パーフェクトトップ」です。
この塗料は対候性に優れていて天候から影響を受けにくいです。
また、低汚染性と防藻性・防カビ昨日も有しています。
更に特殊ポリマーが塗膜間の隙間を埋めるため、滑らかな塗膜を形成することができます。
		
	
 
 
	

		
		またベランダの塗装は下塗りに別の塗料を使用しています。
回数も外壁とは違い2回行っています。
使用した塗料はカナヱ化学の「カナヱ水性FRPトップ」です。
こちらの塗料はベランダのFRP防水トップコートの塗り替えに使用される塗料で、
塗装をする前に表面の汚れを除去することで、研磨やアセトン拭きなしで塗装が可能となっています。
また、一液型水性トップコートですので、臭いがそこまでしない製品になっています。
ベランダは防水加工をしていないと雨水等が床材に染み込み
時間がたてば雨漏りの原因にもなってしまいます。
また、植物等をベランダで育てている場合はコケ等の繁殖の原因にもなります。
なのでここは念入りに下塗りをします。
更に防水機能のある塗料と合わせてトップコートを塗布するとさらに防水機能が長持ちします。
上記写真が塗装完了後の写真になります。
外壁塗装だけでなくベランダのトップコート塗り替え等でもお困りごとがあれば気軽に
街の外壁塗装やさん熊本店にご連絡ください。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2023年03月30日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。