今回は前回に引き続き北区植木町の住宅の外壁と付帯部の塗装の様子を紹介します。
前回は塗装前の住宅の外壁の様子や、下準備、メンテナンスを紹介し、
下塗りまで行いました。
今回はその続きからになります。
それでは早速前回から続いて外壁の中塗りになります。
使用した塗料は日本ペイントの「パーフェクトトップ」になります。
こちらの塗料はポリマーハイブリッド効果によりローラが軽くなり、スムーズに塗装が行えます。
また耐候性により天候による影響での劣化しにくくし、低汚染性や防藻・防カビ機能も備えているため
汚れや菌の繁殖も防ぎます。
仕上りは特殊ポリマーが塗膜間の隙間を埋めるため、緻密で滑らかな塗膜を形成することが可能になっています。
		
	
 
	
		
		外壁塗装の紹介の最後上塗りになります。
使用した塗料は中塗りと同じになります。
中塗り剤をメーカー側で指定されている場合もありますが、今回は指定がなかったため
塗膜をしっかり形成するために同じ塗料を使用します。
こうすることによって塗料が性能を十分に発揮することができます。
上記写真が外壁塗装完了後になります。
外壁塗装の紹介は以上になりますが、続いて付帯部の塗装の紹介になります。
		
	
 
	
		
		付帯部の紹介にて今回の記事は最後になります。
今回お伺いしたこちらのお宅は付帯部の傷みが激しかったために3回塗装をさせていただきました。
使用した塗料は日本ペイントの「ファインパーフェクトトップ」になります。
こちらの塗料は高耐候酸化チタン光安定剤によるW効果で、耐候性を高めるラジカル制御技術により、
強靭な塗膜を形成し、塗りたての奇麗さを長期間保ちます。
また、防藻・防カビ機能や低汚染性も有しているため耐久性にも優れています。
上記写真が施工完了後の様子になります。
傷んでいた様子もすっかり回復し、しっかりと奇麗なツヤが仕上がっているのがわかるかと思います。
これにて今回依頼された塗装は以上になります。
外壁や付帯部の塗装でお困りのことがあれば、気軽に街の外壁塗装やさん熊本店にご連絡ください。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。
		
	
 
 記事内に記載されている金額は2023年03月30日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。