皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は菊池郡大津町にて劣化によって塗り替え時期になった屋根の塗装の様子を紹介していきます。
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗装になります。
塗装工事は基本的にこの3回塗装が基本的な塗装回数になります。
この記事ではその一番最初の下塗りの様子の紹介になります。
一般的な住宅は大体築10年目で塗り替え時期が来るといわれています。
雨風等の外的要因で汚れの付着や錆などが発生して塗料が機能しなくなるからです。
もちろんDIYとかで個人で塗り替えをしてもいいとは思いますが、慣れない人がやると大変なので
ぜひ職人に任せてみませんか?
		
	
 
	
		
		
		
				
		今回塗装する現場はこちらの屋根になります。
前回高圧洗浄とケレンを行っているので塗装前のお掃除は完璧です!!
		
	
 
 
	
		
		屋根板金は屋根と違って金属製なので錆などが起きにくいように錆止め材を使います。
使用したものは日本ペイントの「1液ハイポンファインデクロ」になります。
幅広い下地に使用が可能で、ローラー塗りも軽く、乾きも早いととにかく利便性に富んだ塗料です。
金属性の下地に塗装をする際に困ったらこれ使っとけくらい便利です!!
		
	
 
	
		
		使用した塗料は同じく日本ペイントの「ファインパーフェクトシーラー」になります。
この塗料も幅広い下地に使用が可能で、高い浸透性と付着力を持っているので下塗りにとても最適な塗料です。
		
	
 
	

		
		今回の塗装は屋根も板金もローラーを使って塗装を行っていきます。
		
	
 
 
	

		
		こちらは柄が長いので立って塗ることができるので先ほどの作業より少し腰が楽かもしれません。
		
	
 
 
	

		
		こちらのお客様のライトがちょっと劣化して見た目が悪くなっていたので、
屋根塗装のついでに塗らせていただきました。
あ、もちろんこの塗装分はサービスなのでただですよ。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		下塗りが終わるとこんな感じになります。
これでこの後の塗料が屋根材に吸われにくくなるので安心して上塗りができます。
その様子はまた次回ご紹介します。
屋根塗装でお困りのことがあれば気軽に街の外壁塗装やさん熊本店へご連絡ください。
ご相談だけでも大丈夫ですので皆様からのお問合せお待ちしております。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2023年05月05日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。