皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。
今回は熊本市東区にて行った塗り替え時期のモルタル外壁中塗りと上塗りの様子を紹介します。
外壁塗装の工程でよく聞く「中塗り」と「上塗り」。 でも実際には、「この2つって何が違うの?」「どちらか1回で済ませても問題ないの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
今回は、熊本市東区で実際に行った外壁塗装工事をもとに、中塗りと上塗りの工程について、写真付きでわかりやすく解説します。 それぞれの役割や重要性を知ることで、手抜き工事を防ぐヒントにもなります。
外壁塗装は「下塗り → 中塗り → 上塗り」の3工程が基本です。
・下塗り:素地と塗料の密着性を高める土台づくり
・中塗り:塗膜を厚くし、耐久性や色ムラを抑える
・上塗り:見た目と防水性・耐候性を仕上げる最終工程
中塗りと上塗りは使用する塗料が同じでも、役割や仕上がりが大きく異なります。
下塗りの様子はこちら>>

商品名:ナノコンポジットWメーカー:水谷ペイント【主な特徴】・耐汚染性機能により汚れが外壁に侵入するのを防ぎ、雨と一緒に流れるようになります・紫外線や降雨に非常に強いシリコン化合物が塗膜中に導入されているので色の劣化が抑えられています・耐炎性により延焼を防ぎます・防藻・防カビ性能により菌の繁殖を抑制します・シックハウス原因物質の放散を抑えます・従来型の水性塗料に比べて乾燥時間が短いため施工時間の短縮にも繋がります・期待耐用年数:10~15年
塗料の詳細はこちら>>
前回下塗りまでが終わって今回が中塗りと上塗りで仕上げの工程になります。ローラーやハケを使って塗り漏れが無いように塗っていきます。そのまま仕上げを1回で済ませてしまうと塗膜の厚みが無くて数年で塗膜が劣化したり、ムラが出来たりするので2回塗ることが鉄則になっています。中塗りでは塗膜の厚みを確保することと予め仕上げ塗料を塗っておくことで上塗りの時に塗料が馴染みやすくなることが目的になっています。
ここで塗膜の厚みがあればあるほど長持ちするのでは?と思う方もいらっしゃるかと思うんですが、そんなことはありません。塗装の際に塗膜を厚くしようと塗料をたくさん塗ろうとすると硬化不良を起こして塗膜形成できなかったり、すぐに剥がれたりひび割れを起こしてしまいます。なので”適量”をローラーにつけて中塗り、上塗りと2回行うことで正しい厚みの塗膜を作ることが大事になります。中塗りが終わったらまた適切な乾燥時間を設けて最後の仕上げである上塗りを行います。
中塗り同様にローラーやハケを使って隅々まで塗っていきます。ここが一番目に見える形で残る作業なので最後まで気を抜かずに塗ります。この塗装で汚れにくい、汚れが落ちやすい外壁を手に入れることができそれが長期間維持することができます。特に今回使用した塗料はナノテクノロジーを活用した低汚染性塗料なので他の塗料と比べて汚れが落ちやすいです。これで外壁塗装は終わったので次回は屋根塗装の紹介をしていきます。
今回のお客様は全体的に塗膜の劣化が控えめな状態でご依頼してくださったので塗り替えのタイミングとしてはとてもベストでした。塗り替えのタイミングのポイントとしては・小さなひび割れがある・表面を触ると粉のようなものが付く・色が塗りたての時に比べて落ちているなどがあります。これらを参考にしてもし該当するようであれば気軽に無料点検・調査をご依頼ください。
中塗りや上塗りを省略すると、以下のような不具合が発生しやすくなります:
・数年で色あせ・チョーキングが起きる
・防水性が足りず、ひび割れや雨漏りの原因に
・塗膜の剥がれや浮きが発生
「中塗りと上塗りは同じだから1回でいい」と言われたら要注意!
外壁塗装は高額な工事。だからこそ、正しい知識を持って工事内容を見極めることが大切です。
・工程ごとの説明があるか?
・使用する塗料の種類や目的が明示されているか?
・写真付きの報告があるか?
街の外壁塗装やさん熊本店では、熊本の気候に合った塗料選びや、手順を丁寧に説明しながら施工を行っています。
「本当に適正な工事がされるのか不安…」という方は、まずは無料相談・点検をご利用ください。
メールでのお問い合わせはこちらお電話でのお問い合わせはこちら:0120-555-378
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年06月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。