
今回ご紹介しますのはご自宅にありますシャッター式雨戸のスズメ対策です。シャッター式の雨戸はシャッターとシャッターボックスに隙間がある為、コウモリやスズメなどが入り込みよく巣を作っているのを見かけます。小さな隙間(約2センチ)な為、手が入らず巣を取る事は難しいかと思います。特に2階などは足場がないと清掃すら難しいです。今回は外壁塗装に伴い足場を仮設しましたので2階も清掃及び対策を行いました。

まず初めにシャッターボックスの下の部品をプラスドライバーを使い外します。巣が出てきました。

下の部品を外した事により手が入るスペースが出来ました。巣を引っ張りだします。

どんどん出てきます。びっくりですよね。

全てのシャッターボックスの巣を取りだしましたので土嚢袋4袋分ありました。

巣を取りだしましたら対策を行います。シャッターボックスの2センチくらいの隙間からスズメやコウモリが入るので隙間を防ぐ必要があります。ホームセンター廻り何か使えるのはないかなーと思い探しました。そして出会ったのがプラスチック製の換気口でした。これならプラスチック整ですので錆びる事もなく雨戸に傷も入らないと思いました。

2メートルの長さで1本224円でした。

そして最初に外しましたシャッターボックスの下の部品に取り付けます。完全に隙間が埋まりました。バッチリです。雨戸の上げ下げもスムーズです。

見た目も特に違和感もありません。これでスズメは入る隙間はなくなりました。スズメさんごめんなさいです。スズメやコウモリでお困りの方は是非当社にご相談ください。有料にはなりますが屋根外壁塗装と一緒にされる事をおすすめします。足場を仮設するからです。本日のブログ担当は原口でした。
記事内に記載されている金額は2017年09月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。