皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。
今回は熊本市西区にてコケが大量に生えていた箇所に光触媒を塗布したのでその様子を紹介します。
前回ウレタン防水施工を施したベランダや一部外壁は湿気が溜まりやすかったのかコケが大量に生えていたのでそういったところに今回コーティングを施していきます。
熊本では当店しか扱えない特別な光触媒コーティング剤での施工となりますので是非ご覧ください。
今回は熊本市西区にてコケが大量に生えていた箇所に光触媒を塗布したのでその様子を紹介します。
前回ウレタン防水施工を施したベランダや一部外壁は湿気が溜まりやすかったのかコケが大量に生えていたのでそういったところに今回コーティングを施していきます。
熊本では当店しか扱えない特別な光触媒コーティング剤での施工となりますので是非ご覧ください。
使用塗料

光触媒のコーティング剤で、人体に無害でありながら防カビ殺菌性能が非常に高い塗料になります。
施工方法


クリスタルシーズンは施工するにあたってメーカーからの使用認可が必要で、熊本では当店だけが施工認定店として認められています。
超協力な防カビ機能と抗菌抗ウイルス


従来の塗料に含まれている防カビ機能に比べて性能が非常に高く、コケが生えにくい環境を作ることが可能となります。
また室内にも施工が可能でウイルスや菌を分解することができるため、病院などにも使用されています。
自浄効果で清潔を維持!


更に塗膜への劣化が及ぶような紫外線はカットするため、塗膜の耐久性を向上させつつ奇麗に保てるという画期的な塗料です。
しかも光触媒は無機についでグレードが高く、元々の耐久性も高いのでこちらのお客様は次のメンテナンスが20年後まで必要ない可能性すらあります。
塗料の値段は高いですが、長期的に見ればこっちの方が良かったと思ってもらえるような塗料になっております。
更に今ならクリスタルシーズンの施工費用が40%OFFになるキャンペーンも実施中なので是非ご検討ください!!
よくあるご質問(FAQ)
Q1. 光触媒塗料って本当に汚れにくいのですか?
A1. はい、光触媒塗料は太陽の光と雨を活用して、外壁の表面に付いた汚れを分解・洗い流してくれる「セルフクリーニング機能」があります。特に白や淡い色の外壁を長期間きれいに保ちたい方に適しています。
Q2. 光触媒塗料のデメリットは何ですか?
A2. 主なデメリットは、他の塗料に比べて価格が高めなことと、施工技術が必要なため業者選びに注意が必要な点です。また、日が当たりにくい北面や庇の下などでは、汚れの分解効果が発揮されにくくなります。
Q3. 光触媒塗料はどんな住宅に向いていますか?
A3. 日当たりと風通しがある住宅や、メンテナンスの手間を減らしたい方におすすめです。特に、熊本のように湿気や雨が多い地域では、外壁の美観を保つために効果を発揮します。
Q4. 光触媒塗料は環境に良いと聞きましたが、本当ですか?
A4. はい、本当です。光触媒には大気中の汚染物質(NOxなど)を分解し、空気をきれいにする性質があります。CO₂の削減にも貢献することから、環境にやさしい塗料として注目されています。
Q5. 熊本市で光触媒塗料を扱っている業者を選ぶときのポイントは?
A5. 光触媒塗料は専門性が高いため、「施工実績があるか」「塗料メーカーの認定を受けているか」「保証内容が明確か」を確認すると安心です。当社では豊富な実績と安心のアフターサポートをご提供しております。
無料点検・調査実施中
記事内に記載されている金額は2025年05月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。