今回ご紹介させて頂くのは、雨樋の塗装です!
ご依頼いただいた際にご相談頂いた内容は
・予算を抑えたいから、雨樋や他に付帯している箇所の塗装をお願いするか迷っている。。
・色褪せているだけなら機能的に問題ないのか??
そこで今回はお客様に実際に説明させて頂いた内容をご紹介させて頂きます!!
まず、雨樋の【重要性・機能性】について!!
雨樋は、屋根の軒先から雨水を受けて排水するための装置です。
屋根から雨水を受けて排水することで、建物の壁や窓からの浸水を防ぎ、建物の劣化を防ぐ役割を果たしています。
さらに、雨樋は風通しを確保し、陽光が当たるようにすることで凍結を防ぐ効果もあります。
そして屋根から降り注ぐ雨水を適切に受け止め、排水することで、雨樋は建物の保護に重要な役割を果たしています。
重要なのは分かったけど。
【塗装が必要なのか??】
雨樋を塗装する必要があります。雨樋は外部の環境にさらされるため、経年劣化や紫外線による影響を受けやすく、塗装によって保護することが重要です。
塗装によって雨樋の劣化を遅らせるだけでなく、外観を美しく保つこともできます。
外壁塗装や屋根塗装を行う際には、雨樋の塗装も合わせて行うことをお勧めします。
雨樋の塗装を怠ると、劣化が進み外観を損なうだけでなく、雨漏りの原因となる可能性があります。
塗装を行わないことで、雨樋が褪色し、硬化が進んだり割れたりする可能性も出てくるので要注意です!!
雨樋の劣化が進むと、お住まい全体の健康にも影響を及ぼす可能性がありますので、定期的なメンテナンスをおすすめします☻
記事内に記載されている金額は2024年12月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。