今回は江南市で行った診断の様子からモルタルについてお話します。
モルタルって?
と思う方もいると思います。
名前は聞いた事あるけど、実際にどんなものか知らない・・・
って方も多いと思います。
ですので今日は簡単にモルタルの事をお話ししていきます。
モルタル壁とは、ラス網という下地にモルタルを塗って形成する外壁です。
モルタルはセメントと砂を混ぜた建築材です。
コンクリートと似ていますがコンクリートは
モルタルがセメントと砂に対し
コンクリートはセメントと砂と砂利が混ざっています。
最近ではコスト等の影響によってサイディングが普及していますが
少し前まではとても多く使われていた外壁材でした。

モルタル外壁の特徴として
”ひび割れ”を起こしやすいです。
それは熱や湿気により伸縮する為、それに追従できなくなった時にひび割れを起こします。
モルタルではひび割れは当たり前に起こるといえます。
また上の写真の様に塗膜が剥がれてくることもあります。
上の写真の場合はどこからか水が侵入して逃げ道を失った水分が
塗膜を押し出そうとして剥がれてきた状況です。
こちらの写真の場合は上部の防水が劣化してそこからの漏水が考えられます。
右の写真はチョーキングです。
塗装時期の一番わかりやすいサインとして有名で
手にチョークの粉の様な物が付着します。
写真の様な症状がある場合は
迷わずにお問い合わせください。
調査見積りは無料でおこなっております。
フリーダイヤル0120-947-774
記事内に記載されている金額は2018年03月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。