はじめに
名古屋市名東区でコケが生えてしまったスレート屋根を屋根塗装しました!スレート屋根は元々防水機能が無いため塗膜が劣化してしまうとどんどん屋根材自体劣化してしまいます。そのため塗装でのメンテナンスが必要になります。

スレート屋根とは?
まず今回塗装を行いましたこのスレート屋根とはセメントを薄い板に加工した屋根材のことです。安価で軽量、デザイン性も高いため今最も普及している屋根材になります。
劣化症状
スレート屋根の主な経年劣化による症状は、ひびや欠け・色褪せ・反り・コケの繫殖です。今回のお住いのように屋根に苔が生えてしまうとその部分の水捌けが悪くなってしまいます。その結果、周りにも水分が供給されるので、より苔が生えやすくなります。さらに苔の部分に砂などの汚れがたまってしまいより水はけが悪くなっていってしまいます。水分はお住いの建材にとって天敵ですので経年劣化の症状が見られた際には、必ずメンテナンスを行うようにしましょう。
塗装作業
次にスレート屋根の塗装作業についてご紹介していきます。
高圧洗浄

下塗り・中塗り・上塗り



おわりに

一般的にスレート屋根の寿命は2・30年といわれていますが、定期的な塗装メンテナンスを行わないと劣化してそこまで持たないのが現実です。
屋根は外壁よりも直射日光に直接照らされて、外壁よりも劣化が早いですが外壁よりも劣化を確認しづらい場所でもありますので、永く使い続けるためにも家を守ってくれる屋根をしっかりと点検し、メンテナンスを行いましょう!
私たち街の外壁塗装やさんでは無償で点検も行っているのでもしお住いの状態が気になる方はお気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2022年12月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。