こちらは雨樋の塗装作業を実施している様子です。
雨樋をはじめとした付帯箇所はファインSIという塗料を使用し、「鉄部錆止め1回・上塗り2回」の施工を実施していきました。
雨樋は経年劣化により退色しやすい箇所なので、塗装後には艶やかな美しい見た目に仕上がります!

また塗装完了後には、外壁塗装で汚れてしまわないよう養生を施して作業を実施しました。

今回は屋根の軒天と呼ばれる箇所の塗装作業も実施いたしました。
軒天は「水性ケンエースN90」という塗料で、上塗り2回を施して作業を実施。
軒天は雨水がかかり続け腐食してしまうと穴あきが発生し、野生動物の侵入経路になる恐れがあるためご注意下さい。
こちらは塗装を完了した軒天の様子です。
軒天は生活していると目につきやすい箇所なので、美しく塗り上げると日々の生活も気持ちよく過ごせますね!
またご覧のような外装箇所や、玄関の軒天部分といった箇所も塗装を実施しました。

また一部塗装が剥げてしまった外装パーツも、個別で塗装を実施しました。

塗装を積み重ねることで、ご覧のような美しい表面への実現が可能です!
名東区の外壁塗装にて
雨樋や
軒天といった、
付帯部の塗装を中心に紹介していきました。
付帯部は紫外線による影響で経年劣化が生じやすい箇所なので、外壁塗装時に表面を保護できる付帯塗装を是非ご検討下さい!
記事内に記載されている金額は2024年01月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。