平野区にある築42年、2階建て住宅の現場調査に伺いました。
以前こちらのお宅の数m先で、外壁と屋根の工事をさせて頂いてたのですが、
弊社の工事中の様子をご覧頂きまして、弊社の連絡先を聞きお問い合わせいただきました。
屋根が気になるとのことで、現場調査でも屋根を重点的に調査、点検させていただきました。

まず建物の全観ですね。
2階建ての一般的な戸建て住宅です。
今回は屋根のみのご依頼なので屋根の状態をご紹介していきます。
屋根の状態

まず屋根の状態から見ていきましょう。
屋根は寄棟(よせむね)屋根と呼ばれるよく見られる形状の屋根です。
屋根材はカラーベスト。大棟しかない屋根に比べ隅棟もあるため棟板金も多いです。
遠目からでも板金の錆や、カラーベストの色褪せ、汚れがかなり目立っています。
カラーベストの状態

クラック

浮き
まずカラーベストですが、クラックや割れ、カラーベストの浮き、雨シミと
劣化症状のオンパレードです。色褪せも激しく防水機能は随分前から機能していなかったでしょう。
こうなるとカラーベストだけでなく下地の状態も心配ですが、
下地の状態はカラーベストを撤去しなければ確認できませんので
どんな状態になっているかは、今この段階ではお伝えできません。
板金の状態

釘の緩み

コーキングの劣化
板金も色褪せ、サビが発生している部分もありましたが、他の部分も
板金を固定する釘が緩んで抜けかけていたり、
板金と板金の繋ぎ目の隙間を埋めるコーキングもかなり劣化しています。
こういった隙間から雨水は侵入し、錆が発生したり内部を腐食させてしまいます。
もっと酷い下屋の状態

こちらの住宅には下屋もあり、こちらもカラーベストです。
写真上に見える白い部分は施主様がご自身で打たれたコーキングの跡です。
下屋は窓から簡単に降りれるためご自身で補修されたそうです。
板金部分のコーキング


こちら下屋の板金部分のコーキングです。
こちらもご自身で補修されたとの事で、かなり見栄えも悪いです・・・
簡単に降りれるとやはり自分でやってみたくなるのが人の常なんでしょうか。
お気持ちは分かりますが、屋根の補修などは是非専門業者に頼む事をお勧めします。
(一番は危険だからです!)


どこもかしこも割れ、欠けだらけです。早急に対処しなければなりません。
カラーベストの耐用年数は15年~25年と言われてますので、さすがに寿命です・・・
屋根は葺き替え工事を行います
現場調査後、お見積りを作成させて頂きましたが、
屋根は下屋も含め葺き替え工事をご提案させていただきます。
さすがにここまで現状が悪いと下地の状態も分かりません。
塗装はまず無理としても、カバー工法も下地の状態が悪く難しいため
既存の屋根材は全て撤去し新しいカラーベストに葺き替えていきます。
ですが、築42年の住宅のカラーベストなので
既存のカラーベストにはアスベストが含まれていると思われます。
その為、アスベストを含んでいないカラーベストよりも、処分費用が高くなってしまいます。
※2000年前~数年間のカラーベストはアスベストが含まれていることが多く
2009年~のカラーベストにはアスベストは一切含まれていません。
軒天も総貼り替え


屋根を葺き替えるのと同時に、軒天も全て貼り替えることになりました。
軒天もかなり劣化が酷いため、既存は全て撤去し新しいケイカル板を貼っていきます。
樋も全て新しいものに交換する予定です。
今の見積もり段階では全ての工事で350万程の工事になりそうです。
工事がスタートしたらまた詳しい様子をご紹介していきたいと思います。
コチラの現場は日野が担当しています!

どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841

記事内に記載されている金額は2019年05月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。