寝屋川市にある戸建て住宅で外壁塗装と屋根の葺き替え工事を行っています。
屋根葺き替え工事は全体の3割が終了しました。
今回はカバー工法で施工中。谷や鳩小屋がある為なかなか手間がかかります。
屋根を固定するビスは専用の物を使用


ルーフィングを貼り終えた箇所から新しい屋根材を固定していきます。
新しい屋根材は前回のブログでご紹介した「セネター」という商品です。
屋根材はビスで固定していきますが、専用の特殊な形をしたビスを使用します。
頭が6角になっているのが特徴ですね。

ドリルを使用して下穴を開ける

インパクトで屋根材をビス止め
既存の屋根材は現在は廃番商品の「アーバニー」という商品で
この屋根材が硬いため先にドリルで下穴を開けてから
新しい屋根材をインパクトをしようしてビスで固定していきます。
サイズ調整でカットした屋根材の残り

前回、屋根には谷や鳩小屋などがあり少し複雑な形の為
屋根材を現場でサイズ調整する必要があるとお伝えしたのですが、
サイズ調整でカットすれば勿論、切れ端、カットした残りが出ます。
こうした残りの部分は使用できませんので勿体ないですが処分します。
こうして屋根工事の3割が終了。残りも順調に進んでいくことを祈ります。
最近天気が不安定なことも多く少し心配です。
こちらの現場は原元が担当しています!

どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841

記事内に記載されている金額は2019年05月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。