車庫の天井の一部に塗膜の膨れがありました。
車庫の天井の一部に塗膜の膨れがありました。原因を探ってみたところ、外壁から雨水が伝わり水切り(黒い部材の所)で上手く水が切れずに天井まで伝わってしまい、天井板が水分を吸収したためでした。
そもそも塗膜の膨れはなぜ起きてしまうのか。
①外壁塗装は基本的に3回塗ります。下塗り・中塗り・上塗りと行います。中塗り上塗りで使う塗料は塗りやすく溶剤というものを使います。油性であればこれがシンナー、水性であれば水です。これらが揮発していくことで乾燥し、塗膜を形成していくのですが、溶剤が揮発している段階で次の工程をしてしまうと揮発してた溶剤が上に塗られた塗料を押し広げてしまうのです。この場合しっかり乾燥させてから、次の工程に行かないといけません。
②外壁はサイディングボードが主流で次にモルタル外壁です。素材はコンクリートです。塗膜はこれらを保護するために塗るわけなので溶剤の乾燥不良による膨れを防いだとしても家の内側からくる水分が蒸発してくる時に塗膜を押し広げる原因となって膨れが発生します。モルタル外壁はリシン仕上やスタッコ仕上など細かい凸凹のある仕上げ方法での塗り替えの場合、しっかりと塗らないと凸凹の隙間にいきわたらずに表面を覆っているじょうたいになり、壁面との間に隙間が生じてしまいます。自ら空気層を塗膜の下に作ってしまうのでこの空気が熱により膨張して塗膜を押し上げる原因となってしまいます。こういった場合は透湿性の高い塗料を採用した方が良いでしょう。
③築年数が古いため、2回目の外壁塗装の場合、元々の外壁の上に何層も塗膜が出来ていることになります。そしてだんだんと塗膜の粘着が薄くなってきている所に新しい塗料の膜を背負うようなものなので塗膜の重さで塗膜が剥がれるという現象が稀に起きてしまったりします。この場合は、塗装前の高圧洗浄をしっかりとし、乾燥もしっかりする事が第一です。
腐食したボロボロの部分は撤去します。
撤去した後は、新しい板(ケイ酸カルシウム板)で張り替えました。この後継ぎ目を処理して塗装すれば綺麗に仕上がります。ケイ酸カルシウム板とは略して「ケイカル板」と呼ばれています。ケイカルは主にベニヤの代替品として使われることが多い不燃ボードの建材です。国交省認定の不燃建材で価格的にも安価です。加工しやすく腐食しにくいとなっております。断熱性も木材よりも良いです。
原因の方を解消する為アルミアングル(シルバーの部材)を外壁の最下端に付けて天井に水が伝わらない様にしました。
こちらの現場は私が担当しております
記事内に記載されている金額は2020年11月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。