これからに備える~バリアフリー~
私たち人間は、年を取らない人はいません。老いは必ず訪れます。最近は「人生100年時代」とも言われ長生きを「リスク」ととらえる風潮もあります。しかし、人として1日でも長く生きられるなんて、素晴らしいことですよね?なぜそれがリスクなのでしょうか。長生きがリスクになるか幸福になるかは、備えが足りているかどうかにかかっています。備えには個人の力ではどうにもならい社会的なものもあるかもしれません。しかし、自力でどうにかできるものもたくさんあります!
備える・やりたいリフォーム
まずは、身体機能の衰えに対する備えです。加齢によって筋力が弱まったり、疾病によって手足に障害が残ったりして、身体的な機能が衰えても安心して住み続けられる家にしようということです。バランスがだんだん悪くなってきたり咄嗟に手すりを握って転倒を免れたということもあります。バリアフリーとはバリア(障壁
)をフリー(取り除く
)という意味ですが、どのような身体機能になっても、安心して暮らせる家にするという事です。そういう意味では、断熱リフォームもバリアフリーといえますが、その他にリフォームできるバリアフリーにはどういったものがあるのでしょうか。
手すりの設置
先ほどもお話しした通り、バランスを崩した時に頼りになるのが【手すり
】
です。家の中では、段差を乗り越える時や、姿勢を変える時がバランスを崩しやすい所です。具体的には、玄関の上がり框・階段・掃きだし窓からの出入り・トイレの立ち座り・浴槽に入る際の跨ぎなどです。
特に階段の手すりは、2000年以降の建物には法律で義務付けられています。階段からの転落は思わぬ大けがにもつながりますので、付いていない場合は早めの設置をお勧めします。体の状態によっては、廊下や居室にも連続した手すりが必要になることもありますが、横手すりなら特別な下地の補強の工事をしなくても柱などの構造材を利用して取り付ける方法があります。不要な手すりはかえって邪魔になるので、連続手すりは必要になった時に設置するという感じで大丈夫です。手すりの設置ももちろんですが、足を踏み外さないように階段の踏み板にノンスリップ(滑り止め
)を付けたり、階段の色を周囲の床材より明るい色や濃い色などにして目立たせるなどの配慮も有効です。転倒や転落によって骨折したことがきっかけで歩行が困難になってしまう場合もあります。ちょっとお配慮で防げる事故も多いので参考にしていただければと思います。
床段差の解消
昔のドアには、床に【沓摺(くつずり)
】
と呼ばれる1~2センチメートルのたかさの段差がありました。この程度の段差は健常
な時にはなにも意識しませんが、怪我や障害などが原因となり摺り足で歩くようになると、これが引っ掛かりやすい段差となります。トイレや和室にも数センチメートルの段差がある場合もありますが、いずれも床のリフォームを行うついでに段差をなくすことができます。段差を乗り越えるという動作は必ずしも悪いことではありません、体力を維持
するためにはむしろ段差はあったほうが良いという考えもあります。ただ数メートルのわずかな段差は歩行中の転倒の原因となりやすいため、リフォームの際にできるだけ解消しておくと良いでしょう。
収納を届く位置の高さに設定
これから収納を考えるなら、高さに配慮したいところです。70代頃から腕の稼働行きが狭くなり吊り戸
などの高所は荷物の出し入れが大変な作業になってしまうからです。また、床下収納も出し入れの姿勢は腰への負担が大きく、辛くなります。収納は高さが重要で、上限が目の高さ、下限が膝の高さを目安にして収めておくと長く便利に使い続けることができます。吊り戸
を撤去すれば天井が広く見える為お部屋全体も広く感じられます。リフォームは断捨離のチャンス!この際思い切って不要なものを処分し、コンパクトな収納に替えるのも良いかもしれませんね。
照明の明るさを強化
加齢とともに必要になってくるのが、照明の明るさです。20歳を基準にすると、60代を過ぎると2~3倍もの明るさが必要になるとも言われています。照明計画を変更するには、壁や天井の裏に隠れている電気配線も変更する必要がありますから、壁紙を張り替えるついでに照明計画も見直しておきたいところです。照明はすべてを明るくするよりも、キッチンの手元、食卓、作業台や机の上、玄関など作業が必要な場所をスポット的に明るくするのが効果的です。
階段や廊下の危険防止として、足元に暗くなるとセンサーで自動点灯するフットライトなどを設置するのも良いでしょう。
コンロのIH化
住み慣れた我が家であっても、ちょっとしたことで家庭内事故は起こってしまうものです。特に大事故につながるような危険な物には安全にしておきたいものです。ガスコンロの消し忘れなどはよく心配されますが、2008年から安全センサーの搭載が義務付けられた為、コンロ火災は大きく激減しています。また旧式の安全センサーが未搭載のものをお使いの場合は、リフォームで交換されることをお勧めします。IHクキングヒーターもかなり普及してきましたが、やはり【火
】
を使わない安心感が支持されているようです。着ている衣服に着火するという事故もありますので、IHの方がより安全と言えるかもしれません。キッチンメーカーのショールームなので実物を確認し使い勝手に応じて選ぶことが一番いいでしょう。
出入口を広く、引き戸へ変更
リフォームで室内の建具を交換する予定があれば、開口部の幅は出来るだけ広く、可能であれば引き戸に変えると良いでしょう。
開き戸では手前に開く際にはいったん後ろに下がる動作が必要で、障害の程度によっては後ずさりが難しくなる場合もあり、また車いす対応という点でも引き戸は優れています。開けっ放しにしても邪魔になりませんし、引き戸は誰にとっても使いやすいですね。ドアから引き戸に簡単にリフォームできる商品もありますので相談してください。ただし今よりも開口部を広げたり壁を撤去して新しく開口したりする場合は、耐力壁がどうか確認をしなければ安易に行うことはできません。必ず専門家に検討してもらいましょう。
トイレの改修
座り
の際の支えとなる手すりも一本付けておくと安心です。
お風呂の改修
補助金・支援金などを利用して賢くリフォーム
こちらの【こどもみらい住宅支援事業
】
では、必須条件・必須工事
はありますが5万円から最大60万円まで補助が受けられます。申請受付が2023年2月28日まで延長もされました。※予算の執行状況に応じて変更あり
受け付けておりますのでお気軽にどうぞ!
(^^)
お問い合わせはこちらまで
記事内に記載されている金額は2022年05月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。