
こちらが、今回ご依頼をいただいたお家になります。いまの状況や、お客様の希望などしっかりと聞いて、現場調査をしっかりとさせて頂きます。
外壁部分が浮いているのがわかります。色あせもわかりますね。サイディングの反りや浮きが起きる原因は、防水性が落ちてしまう事(塗膜の劣化
)
と、コーキングなどが劣化してしまっているということです。それに伴って、水分を吸収してしまい膨張することで反り・浮きの原因になりやすいということです。
右側のモルタル外壁の
写真は、クラックが見受けられます。こちらのクラックはコーキングを充填して補修していきます。
軒天も浮きが見受けられます。こちらは貼替えで考えて
おります。竪樋に蔦
が巻き付いていますね。
外壁に張ってある蔦は、おしゃれで涼しそうに見えますよね。蔦は外壁だけでなく地面や木にも這っていきどんどん繁殖していくことがあります。蔦を除去せずにそのまま放置しておくと、様々な被害を受けることがありますので、注意してくださいね。蔦の葉は毛虫が付きやすいので、かぶれてしまう事があります。またスズメバチが巣を作ったり、ゴキブリの侵入経路になってしまったりすることもあります。更に時には外壁や家を壊したり、排水溝が詰まってしまう原因にもなってしまいます。
外壁に蔦の葉が伸びているとおしゃれな見た目にはなりますが、デメリットもよく確認しておいた方がいいいですね。
こちらは、門扉になります。門扉は
防犯の役割を果たしてくれる大事な存在です。玄関前だけではなく空き巣などが侵入しやすい裏側に門扉を付ける場合もあるそうです。
また、プライバシー保護にもなるので外部の人からも家の内部の人から隔たりを感じさせやすいですね。こちらの門扉は、ケレン作業をして、錆止めを塗って上塗り塗装という工程でしょうか。
記事内に記載されている金額は2022年06月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。