
こちらの掃きだし窓に、内窓の設置をお考えとの事です。賃貸との事なので出来たら、ビスは打ちたくないとの事です。テープでも止めれなくもないのですが落下する可能性が大です。
既存の枠に余裕がないため、ふかし枠を取り付ける必要があります。しかしふかし枠を付けるには、ビスが必要になってきます。カーテンレールなどは移設させていただきます。その際移設により、既存カーテンの長さの不足・調整が発生する場合があります。
プラマードUの場合は、70mm以上の木枠の幅が必要となってきます。木枠の幅が足らない場合は、ふかし枠部材を取り付けます。既存の木枠の幅よりも室内側に少し出っ張る感じ
にはなりますが、ほとんど気にならない出っ張りです。
ふかし枠は、窓枠の奥行寸法が足りない場合に設置する、YKKプラマードU専用の窓枠延長部材になります。ふかし枠は、窓枠の四方(上下左右)に取り付けますが、窓の納まりによっては、窓枠の三方のみに取り付ける場合もあります。
こちらは、LIXILのインプラスという商品になります。二重窓になっているので、結露軽減や断熱効果、遮音効果にUVカットといった機能も兼ね備えています。メリットもたくさんありますが、デメリットとしては、部屋が少し狭く見えるところです。あとは、サッシの掃除が大変になってしまうといったところでしょうか。
上記のようなLIXILのインプラス、YKKのプラマードUを提案させていただきました。ガラスを複層や単板で価格が違ってきますので、それぞれご提案をさせて頂きました。しかしお客様ご要望のビスなしでとの事ですが、テープで止めるのはやはり危険なので、管理会社様とご相談してもらって許可を頂けるようならビス止めをお勧めさせていただきます。ビス跡を補修することも可能です。
記事内に記載されている金額は2022年12月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。