こちらは下塗りの様子になります。使用材料は、パーフェクトサーフを使用しております。
下塗りが完成しました!綺麗に仕上がりましたね。使用材料が右側の写真になります。今回使用しているのが下の3つですね。上の二つはこの後の上塗り時に使用します!
こちらは上塗り1回目の様子になります。使用している材料は、日本ペイントのパーフェクトトップ 色番号はND104を使用しております。塗料が付着してはいけないところはしっかりとビニールで養生しています。
上塗り2回目の様子になります。
外壁塗装や屋根塗装において、同じ塗料で2回塗ることを「中塗り」「上塗り」と別々に評しています。また、「中塗り」と「上塗り」は上塗り2回とも言います。仕上げ塗料を2回に分けて塗布することで塗膜がしっかり形成され、塗料本来の性能を発揮することができます。一度のみの塗装だと、ムラができてしまい施工不良になる可能性があるため、必ず2回に分けて塗装することが推奨されています。
◆美しい仕上がり
2回に分けることで、塗料を均一にならし滑らかな表面に仕上げます。特に2回目の上塗りが美観に影響します。
◆塗料本来の機能性を発揮させる
低汚染、遮熱性、防水性、耐候性、防かび/防藻性、透湿性などの機能を塗料が発揮できるようにします。
◎「中塗り」と「上塗り」を異なる色にした場合
異なる色で塗ると、塗料の性能が発揮できない恐れがあり、見た目が悪くなる可能性があります。また、塗料代が上がってしまう可能性もあります。
記事内に記載されている金額は2024年02月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。