現場の様子
茨木市にて雨漏りしているとの連絡を頂き現場調査にお伺いしました。3階部分の室内部分天井のクロスが剥がれていました。その室内の上は陸屋根になっています。その屋上に上がって見ると塩ビシートで防水はされていますが10年以上経過しているそうです。立ち上がり部分が剥離し水たまりが出来ています。シートが捲れてドレンまでの流れを塞いでいる状態で排水が出来ず水が溜まっている状態になっています。
室内の様子
天井から柱、壁に雨漏りの跡がはっきりと残っています。この状態から見るとかなり広範囲に雨漏りしています。ほぼ屋上が原因での雨漏りと思われます。これだけ広範囲に漏れていると一時的な補修では対応できないので屋上は全面の防水工事になります。室内に雨漏りがしてしまうと内装工事も必要になって来るのでもう少し早めのメンテナンスを計画してもらった方がよかったですね。
シート防水劣化症状
陸屋根にとって一番の敵は水が掃けずに溜まってしまう事です前回の防水工事から10年は軽く超えているという事ですので耐用年数は超えている状態です。陸屋根の建物は古くなると屋根式の建物よりも雨漏りのリスクが高くなりますので小まめな点検が必要になってきます。
勾配状況も悪い
屋上の勾配状況も悪くなっているようです、建物も古くなってくると地盤沈下や廻りの環境によって屋上の一部が下がる場合もあります。建物が新しい内は水もスムーズに流れていたものが変化して溜まってしまう場合が有ります。今回の現場も勾配調整が必要になります。この場合はモルタルでの調整になりますが建物に余り重量をかけるのもマイナス要因になりますので軽量のモルタルで調整していきます。防水工事を成功させるのは1番に水の流れをスムーズにする事です。それによって90%は成功と言えますね、施工が終わって雨が降ればすぐに結果が出ますので出来る限りは雨降り後に確認の為にお伺いするように心がけています。
塔屋
搭屋の防水状況を確認した所、水たまりが有りました、ドレンは詰まっておらず勾配に問題が有りそうです。この部分も勾配調整が必要です。現状は塗膜防水になっています、塗膜防水の場合は長期間に亘り水につかるとシート防水よりも防水層の劣化が早まるので注意が必要です。
ベランダや屋上に水が溜まる原因
排水口にごみや落ち葉が詰まっている
勾配が不足している
お問い合わせはこちらまで
こちらの現場を担当したのは私です
記事内に記載されている金額は2023年10月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。