
築30年以上の2階建てにお住いのH様。30年以上経過しているということもあり建て替えも検討しているとのことでしたが屋根だけは雨漏りなどが心配ということもあって塗り替えを弊社に依頼されました。
まず屋根の種類は、『セメント瓦』という種類の瓦になります。耐用年数は30年くらいにはなりますがそれでも現状を確認した限りではしっかりとしている状態です。特徴としてはセメントと砂を主原料にした瓦でありその表面に塗装などの仕上げをして使用しています。
この瓦の場合は年数が経過してしまうと塗膜が劣化している場合がほとんどなので高圧洗浄にて塗膜を可能な限り除去しなければなりません。現場調査にて屋根の状態を確認してみると、苔などが生えている状態でしたので劣化していることがわかります。この苔なども全て除去しなければならないので高圧洗浄に時間がかかりそうですね。
工事着工日になり、まずは高圧洗浄から行っていきます。屋根の㎡数は大屋根、下屋合わせて70㎡ほどと平均的な大きさにはなりますが高圧洗浄だけで半日ほど時間がかかりました。
時間をかけて洗浄を行い劣化箇所を入念に除去していきます。下地の状態次第で塗料の密着具合が変わってくるので丁寧に除去していきます。
午後以降は屋根を乾かせるため本日の作業はここで終了になります。明日からは塗装工程に入っていきます。
記事内に記載されている金額は2017年11月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。