
吹田市のH様邸の屋根塗装工事2日目になります。
前日に高圧洗浄は終わっていますので本日は屋根の塗装と屋根板金の塗装工事に入っていきます。
今回の使用塗料は、大同塗料『ハイルーフマイルドシリコン』という材料を使用しています。特徴としては、屋根の塗り替え時にシーラー、プライマーなどといった下塗りが必要なく上塗りを2回塗布するだけで施工を完了することが出来ますので工期短縮にもなりその分金額を抑えて施工することが可能になります。さらに材料費も比較的に安くほかの3回塗りの塗料に比べてもそこまで金額が変わることがありませんのでおススメの材料ですね。

上塗り2回目です。乾燥時間が早いので作業効率がかなり良く平均的な大きさの現場でしたら1日で施工完了することが出来ますのでその分金額も安く施工することが可能になります。
同じ塗料を2回重ねて仕上げるので2回目は慎重に丁寧に塗装していきます。

2回目の上塗りが完成しました。今回の色はグレーを使用しています。以前は黒色だったのですが、黒色の場合は太陽の熱を吸収してしまうので真夏はとても気温が上がってしまいます。そういった面も考慮してグレーをおススメさせていただきました。


次は下屋の塗装作業に入っていきます。屋根部分と壁の取り合い部分に鉄板があります。要は隙間から雨水が侵入しないために板金を取り付けていますが鉄板になりますのでこの際一緒に塗装することになりました。
ペーパーで汚れや錆などを取り除いていき赤さび色の錆止めを塗布します。

板金の鉄板も屋根材料の『ハイルーフマイルドシリコン』を塗装していきます。屋根以外に鉄部なども塗装することが可能になっていますので上塗りを同時進行で塗装していきます。


2回目の上塗りが完了しました。下屋部分だけは塗料の吸い込みが激しく2回では艶が出なかったので余分にもう一度塗装しました。セメント瓦屋根の塗装の場合は旧塗膜を洗浄で除去しているために塗料の吸い込みが激しく2回塗りでは塗装が足りない場合もありますのでそういった場合は1回、2回余分に塗り重ねていくことにより塗料の効果を発揮させることが出来るので現場での判断が大事になります。
グレーを使うことにより雰囲気もかなり明るくなりましたのでお客様も大変喜ばれていました。
屋根塗装だけでも弊社では対応可能ですのでみなさまもぜひお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2017年11月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。