
築13年の大和ハウス2階建てサイディングにお住いのK様。今年に中古物件としてご購入され一度も改修工事などをしていないということから弊社に施工依頼がありました。サイディングになるのでシーリングの打ち替えと外壁塗装工事を並行して施工していきます。
前日に足場仮設工事が終わっているので2日目は先にシーリング工事を行っています。サイディング外壁のシーリング工事では、まず既存の古いシーリング材を全て撤去していきます。大和ハウスさんの物件になりますのでシーリングのm数が普通の2階建て物件よりもかなり多く撤去するのにかなり時間がかかります。


既存のシーリング材を全て撤去することが出来ました。ここまででするのに午前中いっぱい時間がかかりました。

既存の古いシーリング材をすべて撤去することができたので次は養生を行っていきます。シーリング材が壁にはみ出ることなく綺麗に仕上げることができるように養生していきます。


シーリング工事はだいたいサイディングの目地とサッシ廻りにもシーリングがありますのですべて養生をしていきます。


養生を終えたのでプライマーという接着剤を塗布後、いよいよシーリングを充填していきます。写真はシーリングを充填後にヘラで仕上げていってるところです。仕上げのヘラも狭い場所などによっては大きさを変えて使い分けているので綺麗に仕上がっています。


細かい部分にはなりますが、笠木と壁の取り合い部分にもシーリング材を充填してもらいました。この取り合い部分から雨水が侵入するケースというのも少なくはありませんので丁寧に時間をかけて施工していきます。
更に竪樋の裏側にもシーリング目地がありましたのですべての竪樋を取り外ししっかりシーリングを充填していきます。中にはこの竪樋を外すことなく見えない部分ということもありシーリングを充填しない業者さんもいていますので細かい見えない部分でも施工していきます。
シーリング工事が2日間かかりましたがここでシーリング材を乾燥させるために3日ほど作業を空けさせていただきます。
続きの工事は高圧洗浄からの塗装工程に入っていきます。
記事内に記載されている金額は2017年11月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。