

吹田市で台風被害の為の波板貼り替え工事を行っています。
台風被害の後始末が今日現在まだ終わっていません。台風直後から
依頼されていましたが今日やっと着手することが出来ました。
室内の雨漏りに繋がる被害を優先しその他の所は待ってもらっていました。
お待たせして申し訳なかったと思いますが事情を話し気持ちよく待っていただいて
有難うございました。1日に回れる件数が限られていますの振り分けに苦労しました。
台風被害の後始末ももう少しの所までこぎつけ大変でした。大阪も久しぶりの台風上陸
でびっくりしましたがこの程度の被害でよかったですね。
今日はテラスの波板貼りですが貼る前にテラス樋の掃除をしています。
長年の積み重ねで相当量の泥が溜まっています。この泥を取り除いて
から波板貼りの作業になります。


こちらのテラスは高さが3.5mも有ります、枚数も23枚あります。
ハシゴでテラスの上に乗りながら張り替えていきます。危険な作業になります。
波板には裏表が有るのを皆さんご存知ですか、表面を太陽の当たる方へ
貼らなくてはなれません。反対に貼ってしまうと劣化が早く耐久性が悪くなります。
表と裏では加工状態が違うので表面を上に貼らないと長持ちしませんので注意が
必要です。そして波板はフックで止めていきますがフックの数は多い方が丈夫に
なります。最低で1枚につき4列は取り付けるようにした方が風の強い時にも耐える事
が出来ます。風が強く吹く立地の所はフックの数を増やした方がいいと思います。


波板交換もあと2枚で終わりそうです。事故もなく最後まで終了してほしいですね。
最近の波板はほとんどがポリカ板になって耐久性も大幅にアップしています。
色も豊富でブロンズ、ブルー、ホワイト、透明、グレー、マット等自分好みの
物を選ぶことが出来ます。1階に付いているテラスなどは素人でもできるので
DIYを楽しんでみてください。
記事内に記載されている金額は2017年11月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。