

10月の初めからスタートした金属サイデイング貼り工事がようやく完了しました。
足場を撤去するとすっきりした外観が現れました。
黒と白のコントラストがいいですね。
黒の外壁は洗練された感じで1階が美容室の為お店の格調も上がった感じがします。
建物を改装してお客さんが増えると施工した業者としてもうれしい限りです。
場所的にも角地で目立つ場所にありますのでこれから期待したいですね。
建物はお金をかけると劇的に変化するという事を実感された今回の改装工事でした。


黒と白の外観は洗練されたモダン調と言った感想です。私の好みでこの組み合わせはよく使わせて
頂いております。人それぞれ好みが有りますが迷っておられるお客様にはこの組み合わせをよく提案
します。頭から拒否される方も結構いらっしやいますが私と意見が一致した場合は非常にうれしいですね。
お客様は建物とは長く付き合う事になる訳ですからありふれた無難な組み合わせの方が言いという考えも
有りますが人生一度ぐらいは冒険するのも楽しい事です。個性を全面に出した建物に住むのも毎日の
生活に刺激があっていいと思いますよ。


建物の外壁にはいろんな付帯物が付いています。今回もアンテナ、エアコン配線カバー、ドレンホース
換気用ガラリ、窓手すり、面格子、ポスト、インターホン、樋、等沢山の付帯物とのバランスも考慮しながら
施工しなければなりません。塗装できないBSアンテナや換気用ガラリなども白に近い色でよかったと
思います。新築工事と比べてリフォーム工事の場合現在の建物状況に合わせて施工方法を考えて
行かなくてはなりません。いかにコスト削減する事も考え出来上がりの見栄えも総合的に考えながら
進めなくてはお客様に喜んでいただけませんので日々研究を続けています。


こちらの建物にはエアコンの配線が沢山外壁に這わせていました。
黒色のカバーを取り寄せ取り付けました。なるべく目立たないように外壁の色に合わせました。
表面に配線が無いのが一番いい訳ですがそうもいかないので目立たないように努力しました。
費用を掛ければ配線を隠すことも可能ですがそこまで費用を掛けるわけにいかないのが実情
です。現状からいかにコストを掛けずうまく見栄えをよくする事が出来るかが我々の腕の見せ所
だと思い最善を尽くしながら施工しました。
記事内に記載されている金額は2017年11月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。