
3F建てマンションの廊下部分はすべてオレンジ色にします。現状はうすいグレーの色で統一されていましたが、オシャレにリフレッシュリフォームするので、施主様の意向で二色の色を使用する事になりました。下塗りが終わり中塗りが塗り終わりました。

玄関前の天井を先に仕上げます。天井につかう塗料は壁の塗料と同じにしてはいけません。
湿気や水分の逃げ道になる天井は通常の通気性のない塗料で塗ってしまうと、中の湿気が溜まり塗膜が膨れる可能性がでてきます。なので今回は日本ペイントの水性ケンエースという通気性のいい塗料で塗装しています。

中塗りが乾いたので、上塗りに入ります。上塗りは入念に塗らないと中の色が透ける可能性があるので入念に塗装します。

普通のALCパネルではなく、タイル調の溝がついているので、塗装面積も多くなります。その分の手間賃がかかるのと、それを考慮して塗装面積を計算しないと、材料が足らなくなってしまいます。

このオレンジの色はあまり注文されないので完成後に足場をばらして全体を見るのが楽しみですね。

1F駐車場の中も壁と同じ紺色に仕上がりました。天井の色も濃い紺で統一しています。もちろん天井は通気性のいいケンエースを使用しています。

駐車場を支えている二本の鉄柱がありますが、これも壁と同じ紺色に塗装しています。
もちろん塗る色から塗るヶ所まで、思い通りの塗装をする事ができます。
たまにアルミなどの塗れない部分はお断りする事がありますが、「ここは塗れますか?」などお気軽にきいていただければなるべくお客様のご要望に沿って塗装させて頂きます。
記事内に記載されている金額は2017年12月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。